
市販のシジミ汁を使って、残暑に負けない元気とろろめしを作る!
山芋、長芋が 夏バテに良いのは分かる!
シジミ汁も 冷たいお酒を呑む機会が多くって疲れた肝臓腎臓に良いのも分かる!
汗も流すので、塩鮭が良いのも分かる!
だったらみんな一緒にしちゃえばいいじゃない!ってな事で!
美味しいとろろめし! 作っちゃいました♪
私が育った田舎では、夏に滋養をつけるために
川で獲ってきた鮒(ふな)を、1日かかって泥吐きをさせて
素焼きでこんがりと焼いて、ごぼうと一緒に味噌で煮だして
そのお汁で、すりおろした山芋、長芋を伸ばして、夏の元気として頂きます♪
鮒は
滋養のお魚と、珍重れますが
でも! ここでは鮒が無いので
『シジミ』の
良いところの力を借ります♪(o^-')b
材料:
・シジミ汁、1人前 ・水、カップ1.5 溶いて一旦煮てシジミ汁を作って
・長芋、中ぐらいの太さの物18㎝程度 皮をむいてすりおろし
・オクラ、5本 ざっと湯がいてたたいて
・塩鮭 (ハラスでも好みの部位でも) 焼いて
・炊きたてご飯 お好みの量で
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2208
- 21
- 1
-
いいね
-
クリップ
食欲の無い人が元気になるとろろめし
市販のシジミ汁を活用
1人前180mlくらいのお湯で溶くシジミ汁ですが
約300ml(カップ1.5)で薄めに伸ばして
具材はザルで濾して、汁だけを使います(冷ましておきます)
ネバネバの元気
・長芋、18㎝程度を より口当たりをよくするために
おろし金ではなくって 当たり鉢ですりおろします
・オクラタタキ、5本分 も一緒に入れて
・先に取っておいたシジミの汁 が、人肌程度まで冷めたら
少しずつ足しながら合わせます
(汁が熱いうちに混ぜると、芋が煮えて口当たりが悪くなるので、必ず冷ましてから混ぜます)
塩鮭を焼いて (今回はハラスでした)
薬味にネギを用意しても良いのですが、今回はこの後人と会う予定だったので
ネギは却下です(^艸^)
炊きたてご飯にかけても良いのですが
お結びにしたご飯にかけても、崩しながら食べる美味しさがあります
やさしいお味噌の味と長芋のコクととろみ
オクラの食感とネバネバ、そこに塩鮭の塩分が加わって
食欲の無い人でも、元気になれるとろろめしです!
残暑の長い夏! 滋養をつけて乗り切りましょうね♪
- 2208
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま