
ネバネバの元気を春巻きに取り入れて! サックサクとろ~の揚げ春巻き~♪
ご飯の支度をしていて、途中で気が変わる事ってありますよね?
冷蔵庫の中に賞味期限の物を見つけたりしたら!
「いやぁ~ン!これ使わなくっちゃぁ~(汗)」なんて事も、多々ある事!
今回も、そんなお料理のご紹介!
残暑に負けない為に、「ネバネバスペシャル」http://ameblo.jp/oyashironoura/entry-11899947922.html
を作ろうと思っていて、賞味期限の春巻きの皮と目が合ってしまって
春巻きに変更! もちろんネバネバの一部を具材に使います!
・春巻きの皮、10枚
・納豆、3パック入りのを1パック
・長芋、10㎝
・オクラ、路地物で変形も多いので15本
・昆布出汁顆粒、小さじ1
・三温糖、小さじ半分
・とろけるスライスチーズ、10枚
特別な材料は使わないのに、特別に美味しいものができる!
今年は長いと言われてる残暑に負けない為に! ネバネバの元気をいただいて
美味しく作ってみましょ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4481
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
オクラ山芋納豆でヘルシー元気の揚げ春巻き!
材料
どこにでもある材料ですが
ネバネバの元気は、免疫力を高め!肌や粘膜を守ってくれるので
夏風邪にも負けない!
・長芋 は、5㎝長さで粗めの千切り
・オクラ は、ざっと湯がいて、ヘタを外してオクラタタキ
・納豆 は、付属のタレとカラシを混ぜて
一緒にボールの中に!
・昆布出汁顆粒 は、旨味の為に
・三温糖 は、甘さの為ではなく、味の馴染みが良くなる様に入れて
シッカリとかき混ぜて
春巻きの皮の枚数と同じ、10等分に分けておきます
・春巻きの皮 は、斜め置き
・とろけるスライスチーズ は、正方置き
その上に
・10等分に分けたネバネバ を乗っけて
揚げた時に溶けたチーズが漏れないようにシッカリとたたんで巻いて
10本全部巻いて
乾かないようにラップをして、冷蔵庫で揚げるまで冷やしておきます
170度に温めた油で揚げて、菜箸に当たる感じか少し乾いた感じになったら、一旦取り出して
(オリーブオイルで揚げています)
再び、油を170度に温め直して、二度揚げをして
今度はキレイにきつね色になる様に揚げます
(二度揚げすると、余計な油が落ちやすく、サクッと軽く冷めてもへたりません!)
カラシと生醤油をつけて♪ サクッと♪
中は、冷蔵庫で冷やしてあったので、熱が通り過ぎず
長芋のシャクシャクとほくほく!両方楽しめます!
チーズが良い仕事をしてくれるので、納豆の臭みも気になりません♪
中!とろ~で、クセになるヘルシーな美味しさです♪
いかが?♪
- 4481
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま