
廃退した雰囲気、コンソールテーブルをDIY
廃材や、解体して出た木材などを利用して、何年も使われていたような、廃退した家具、コンソールテーブルをDIY♪ ちょっと雰囲気のある家具ができちゃう裏技も(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11844
- 131
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成した、コンソールテーブルから♪
作り方♪
前にベンチをDIYした時の木材。解体した時にでた木材で天板を作ります♪
カンナ、カッター、ヤスリで、角を消し塗装も剥がす。
左がafter、右がbefore。
これくらい塗装が禿げるまでカンナをかけます♪
カッターで角は削って無くします。
何年も使われた廃材を使用して作ったような、廃退した雰囲気を出す。
カッター、ハサミ、ニッパー、金づちなどを利用して、
【キズ】【へこみ】【穴】【欠け】などを作っていきます
金づちの釘抜きの方で叩く
ニッパー、ペンチで引っ掻く
釘を、打ったり埋め込んだりする。
ドリルで穴を開ける。貫通させなくてもよい
全体をヤスリがけして、刺などは取り除く
この下処理を使用する木材全てに施す(*ˊ˘ˋ*)♪
脚には、2×4 90cmを4本
端を15度にカット♪
平行四辺形になるようにカット
組み立てる
天板2枚を、端材なとで当て木をして固定
1人で組み立てる場合、壁を利用して組み立てるとやりやすいです(*ˊ˘ˋ*)♪
横揺れ防止兼、棚受けを固定
全体の形はこれで完成
ボルト、アイボルト、好きな金具をアクセサリーとして付ける
アクリル絵の具や、アンティークメディウムなどで、金具を塗装します♪ 廃退した金具も再現。
水で薄めたステインを塗って、古くなった色合いを出す
10倍くらいに希釈しまたステインを塗る事で、廃退した木材の色合いに近づけます♪
ムラのでるように、濃いとこ、薄いとこがあると更にいい雰囲気に(∩´∀`∩)
傷つけた場所はステインが浸透して、自然と濃くなります♪ どんどん廃退した雰囲気が出てきますよ♪
コンソールテーブルの完成♪
好きなだけ傷つけたり叩いたり、ストレス発散しながらDIYしてくださいね(∩´∀`∩)*゜
とってもいい雰囲気を醸し出してくれる家具になります♪
- 11844
- 131
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIYswaro109
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
【ペイントDIY】ペール缶を男前でかっこいいスツールにリメイク!maca Products
-
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた!株式会社エンチョー
-
ラブリコDIYで余った2×4材でキッズ用踏み台をDIYHANDWORKS*RELAX
-
ピアスやヘアアクセ、腕時計を可愛く見せる収納に♪簡単な飾り棚の作り方 おもちゃにもelie.snowdiva
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
100均で作るキッズチェア!Yuko