
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIY
swaro109
廃材や、解体して出た木材などを利用して、何年も使われていたような、廃退した家具、コンソールテーブルをDIY♪ ちょっと雰囲気のある家具ができちゃう裏技も(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
前にベンチをDIYした時の木材。解体した時にでた木材で天板を作ります♪
左がafter、右がbefore。
これくらい塗装が禿げるまでカンナをかけます♪
カッターで角は削って無くします。
カッター、ハサミ、ニッパー、金づちなどを利用して、
【キズ】【へこみ】【穴】【欠け】などを作っていきます
脚には、2×4 90cmを4本
端を15度にカット♪
平行四辺形になるようにカット
天板2枚を、端材なとで当て木をして固定
1人で組み立てる場合、壁を利用して組み立てるとやりやすいです(*ˊ˘ˋ*)♪
アクリル絵の具や、アンティークメディウムなどで、金具を塗装します♪ 廃退した金具も再現。
10倍くらいに希釈しまたステインを塗る事で、廃退した木材の色合いに近づけます♪
ムラのでるように、濃いとこ、薄いとこがあると更にいい雰囲気に(∩´∀`∩)
傷つけた場所はステインが浸透して、自然と濃くなります♪ どんどん廃退した雰囲気が出てきますよ♪
好きなだけ傷つけたり叩いたり、ストレス発散しながらDIYしてくださいね(∩´∀`∩)*゜
とってもいい雰囲気を醸し出してくれる家具になります♪