
メープルシロップの旬は春☆春の恵みのメープルドーナツレシピ
メープルシロップから作られる、お菓子作りや料理に取り入れやすいメープルシュガーをふんだんに使った、穏やかな甘みのオールドファッションタイプのドーナツレシピをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 977
- 7
-
いいね
-
クリップ
メープル風味のお菓子作りを楽しもう
パンケーキにはメープルシロップが欠かせない、という方は多いのではないでしょうか。
メープルシロップと言えば、なんとなく秋のイメージがありませんか?
でも実は、旬は春なのだそうです。
メープル好きさんにおすすめなのが、さらさらの粉末タイプのメープルシュガー。
メープルシロップを煮詰めて作られるものなのですが、砂糖と同じような感覚で使うことができるので、お菓子作りや料理に取り入れやすいんですよ。
今回はそんなメープルシュガーをたっぷり使った、オールドファッションドーナツレシピをご紹介します。
甘みの感じ方が穏やかなので、子どもさんのおやつにもおすすめです。
春休みに一緒に作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
メープルドーナツの作り方
材料
5個分
卵 M1個
メープルシュガー 80~90g
無塩バター 30g
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 3g
揚げ油 適量
★子どもさんのおやつとして作る場合は80gでも良いのですが、もしコーヒーなどと合わせる場合は多めに加えて甘くしたほうが合うと思います。
もしくは甘さ控えめに作ったものに、メープルシロップをかけて食べるのもおすすめです。
準備
○オーブンシートを10cm角に切って5枚用意しておく
○バターを溶かす
○粉類はふるっておく
作り方
①ボウルに卵を割り入れて、泡だて器で溶きほぐし、メープルシュガーと溶かしバターを順によく混ぜて馴染ませる
②粉類を加えてカードまたはゴムベラで切り混ぜ、粉気がなくなればラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる
★粉の量が多いので、手作業の場合は根気よく混ぜましょう。
フードプロセッサーを使うと、早くなめらかに混ざります。
③1~1.5cm厚さに伸ばして、好みの大きさの丸型で抜き、更に中央を抜き、オーブンシートの上に置く
★ここでは直径8cm、中央は4cmで抜いています。
④生地の丸みに沿った中心に、丸型を押し付けるか、楊枝を使い2~3mm深さの溝を作る
★ここでは6cmのセルクルを使用しています。
溝を作った部分が独特のひび割れになり、側面が割れやすくなるのを防ぎます。
⑤低温の揚げ油に、シートごと入れて、返しながら数分揚げる
★シートは自然に剥がれたら取り出します。
返す際は柔らかいので注意し、焦げやすい生地なので油が高温になりすぎないよう注意しましょう。
メープルシロップをかけて食べるのもおすすめ
今回はメープルシュガーのみで甘みをつけたレシピをご紹介しましたが、風味が物足りない場合や、あえて甘さを抑えて作ったものに、後からメープルシロップをかけて食べるのもおすすめです。
よりメープル風味を楽しめますよ。
- 977
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
おうちでふんわり揚げたて!イーストドーナツレシピan
-
爽やか レモンのパウンドケーキゆーママ(松本有美)
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪あいりおー
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
今が旬!カボスのパウンドケーキあいりおー
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho