
ツーバイ材でDIY♩ななめ背もたれの可愛いベンチソファー ③
全3記事のうち、最後の記事となります。
ぜひ最後までご覧ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4444
- 56
-
いいね
-
クリップ
全体の組み立て
側面のパーツに、まずは前側から 、143cmの2×4材(A)を取り付けます。
下穴→ダボ穴→ビスどめです。
続いて後側も(A)を取り付けます。
ここはダボ穴をあけません。
直接ビスどめするので、ブラウンのビスを使用します。
3本のビスの間を通るように、2本ビスどめです。
斜めになってしまいますが、継ぎ目ではないところをとめます。
このようになりました♩
次に、背もたれのパーツを取り付けます。
横に寝かせたら、背もたれ部分に端材を挟んで、作業しやすいようにしておきます。
まずは下側(座面に近い方)に、下穴→ダボ穴→ビスどめします。
寝かせていたベンチを起こしたら、背もたれの上側を、2ヶ所下穴→ダボ穴→ビスどめします。
枠組みが完成しました!
座面の取り付け
横に寝かせて、座面部分に143cmの2×4材(A)を置きます。
隙間に約2cmになるように端材を挟んで、(A)を置いてビスどめ、を繰り返して、6本すべて固定します。
このようになりました。
最後に、座面の支えとなる木材、62cmの2×4材(B)を2本取り付けます。
座面の裏に入れて、側面から下穴→ダボ穴→ビスどめです。
2本とも固定できました。
しっかりした2×4材といっても、143cmもあると体重でしなってしまうので、この支えはとても重要になります。
仕上げ
ダボ穴すべてにダボを打ち込んだら、ダボ切りのこぎりで飛び出した部分を切り落とします。
ダボの断面に、ワトコオイルを塗ります。
完成
しっかりとしたベンチソファーが完成しました。
背もたれに継ぎ目があるのが気になりますが、普通に寄りかかっている分にはびくともせず、問題なく使えます♩
材料費
気になる費用です。
ざっくりですが、ご参考までに✎
・木材 7,500円
・木材カット 1,500円
・その他材料 3,000円
【合計15,000円】
座面には150cm×65cmのウレタン製クッションマット、背もたれには150cm×50cmの長座布団を購入しました。
まとめ
長さも奥行もあるので、ゴロゴロもできるゆったりとしたベンチソファーになりました♩
65cmの木材すべての長さを変えれば奥行が、143cmの木材すべての長さを変えれば幅が変えられ、後ろの脚を前と同じものを使って背もたれを無くせば、すのこベッドにも応用できますので、似たような物を作りたい方の参考になれば嬉しいです♩
3記事に渡って長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました(* ᵕᴗᵕ ))
- 4444
- 56
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
表からビスを見せない方法でサイドテーブルをDIYゆぴのこ
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
【連載】ペット愛DIY♡4wayで使えるドッグソファの作り方ゆぴのこ