【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ツーバイ材でDIY♩ななめ背もたれの可愛いベンチソファー ①

わが家は、リビング兼ダイニングなので、ダイニングテーブルを挟んでソファーを2台置き、そこがくつろぎの場になっています。

ゆったりサイズで壊れにくいソファーが欲しかったのですが、2台購入するとなるとお高い…。
コストが抑えられ、好みの大きさにできる、尚且つ自分でメンテナンスできる、とメリットばかりなので、DIYすることにしました!

少し難しいDIYになりますが、良ければご覧ください( ・ᴗ・ )

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22993
  • 370
  • いいね
  • クリップ

設計図

素人が手書きしたものです。
見づらくて申し訳ありません。

出来上がりサイズは、ツーバイ材3.8cmの厚みで計算していますが、木材によって誤差がありましたので、「約」とさせていただきました。

必要なもの

材料

・2×4材(6F)10本
・2×3材(6F)1本
・2×2材(6F)4本
・2×2材(3F)1本
・スリムねじ 3.8×65(90本入)1箱
・ブラウンのビス(長さ65mm)10本
・ダボ(8mm)31本
・ワトコオイル(ドリフトウッド)
・ボンド

道具

・電動ドライバー(ビス、下穴あけ)
・電動サンダー(または紙やすり)
・ダボ切りのこぎり
・ダボマーカー
・ダボ錐(8mm)

木材の購入&カット

これだけたくさんの木材を自分でカットすることはできなかったので、私はすべてのカットをホームセンターでお願いしました。

これを見せて、この通りにお願いしました。
端を少しだけ落としてからカットしてもらうと、すべての断面がキレイになります♩

79cmの木材(H)は、斜めにカットする必要があります。

図のようにカットします。
かなり鋭角なので少し誤差も出てくるかと思いますが、「38cm」のところは脚部分になるので、確実に長さをキープしてもらってください。

斜めカットができないホームセンターもあるので、事前に確認してみてくださいね。

斜めにカットしたら、1番長い辺(赤い印)をクルッとひっくり返し、斜めの面にボンドで接着しておきます。

やすりがけ&塗装

電動サンダーでやすりがけをします。

小さな木材は、手でやすりがけしました。

電動サンダーが無い場合は、もちろんすべて手作業でもOK。

ワトコオイルをウエスに染み込ませて、木材に塗りこみます。

2時間くらい乾かしたら、乾いたウエスで余分なオイルを拭き取ります。

本来のワトコオイルの使い方は、「刷毛で塗布→拭き取り→耐水ペーパーで研磨→拭き取り」のようですが、私はササッとウエスで塗るだけにしてしまっています。
塗り方はお好みで…♩

②につづく

②では背もたれのパーツと、側面のパーツを組み立てます。
続きもよろしければご覧ください(* ᵕᴗᵕ ))

  • 22993
  • 370
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYや収納のことなど。- - - - -いつも、いいね!やフォロー、ありがとうございます(* ᵕᴗᵕ ))

mikuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア