
パイン材でスタッキングシェルフを製作
ディスプレイ用棚として、2段幅広のスタッキングシェルフを、パイン材で製作しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13071
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
スタッキングシェルフ
無印良品のスタッキングシェルフはとても機能性の優れた収納棚だと思っています。
拡張性が高いため好きなサイズに設定でき、専用の収納用品のバリエーションも広いです。
何より見た目もシンプルですっきりしています。
今回はディスプレイ用棚として、2段幅広のスタッキングシェルフを、パイン材で製作しました。
材料
材料は近所のホームセンターで購入しました。
910mmX1820mmのパイン材は近所のホームセンターで4,000円前後で購入出来ます。
1枚で製作可能ですが、端材がたくさん出てしまうので、別のDIYと組み合わせて木取図を検討するのが無駄が無く良いと思います。
製作
ホームセンターで材料をカットしてもらったままだと、切断面の角が鋭いため、角をかんなで面取りします。
面取りをすることで見た目にも若干柔らかい雰囲気になる気がします。
組立は横からコーススレッドで棚板を固定し、ねじ頭をダボ埋めして隠すだけの簡単構造です。
材料の面取りややすりがけなど、下準備に少し時間が掛かりますが、それを含めても1時間程度で製作出来ます。
塗装
私はニスを塗装したため、塗装に少し時間は掛かっています。
「ニスを塗布し→サンダーでやすりがけ→2度塗り」を全面に行います。
私はDIY作業をほとんど夜に室内で行うのですが、サンダーは屋外で昼間にやるしかないため(音が近所迷惑)、作業時間に制限があります。
ニスは表面に耐久性のある塗膜を作ってくれますが、そこまで耐久性を気にしなければオイルの塗布だけでも良さそうです。
まとめ
簡単DIYなのに見た目が良くしっかりしたものが出来ました。
アレンジすれば棚数や列数も変えることが出来ます。
- 13071
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
【DIY】はじめての家具作りにもおすすめ♪2×4材を使って古材風がかっこいい!便利で頑丈なスツールをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+