【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


プチプチ感がたまらない!もっちりやわらか里芋にとびっ子の組み合わせで『子持ち里芋』

節分の恵方巻きに使った冷凍とびっ子の活用で
小さくてもとろっともちっとがたまらない里芋小芋と合体!
魚卵好きにはたまらない、食感も味わいも楽しい
見た目もかわいい一品になりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3380
  • 23
  • 0
  • いいね
  • クリップ

プチプチ子持ち里芋

白い里芋小芋にオレンジ色のとびっこが美しい!
ごまの風味が良く効いた
食べても楽しい、目にも嬉しい、おいしいレシピにしてみました♪

ダーリンのつま

里芋を茹でる

里芋は、よく洗って皮ごと茹でると皮も剥きやすくて
カイカイにもなりません。
特に、小さな小芋の場合、包丁で皮を剥いてしまうと
一回りも二回りも小さくなってしまうので、先に茹でるのがおすすめです。

・里芋小芋、11個  皮ごと水から茹でて
 沸騰してから中火で15分煮ます

ダーリンのつま

ザルで水切り

茹で上がりをザルに上げて、触れる程度まで冷ましたら
傷んだところは取り除き、包丁の角で皮を引っかけて
表面の硬い皮だけスルッと剥きます。
全部剥いて、ボールに入れます。

ダーリンのつま

冷凍とびっこ

関東では、色のきれいな塩味のとびっこをよく見かけましたが
関西に来てからは、醤油漬けのものが多いので
きれいな色のとびっこが欲しい時には、業務用のスーパーで
使い切りではなく、たっぷりパックのものを買うようにしています。
・とびっこ、大さじ4強

とびっ子はしばらくすると解凍になりますので、そのまま解凍まで待ちます。

ダーリンのつま

追加の調味料

・マヨネーズ、小さじ1強

マイルドな味わいもそうですが、絡みが良くなるので使います。
先にとびっ子と一緒に、全体に絡めます。

ダーリンのつま

追加の調味料2

・三温糖、小さじ半分
・白炒り胡麻、大さじ1
・ごま油、小さじ1強

三温糖は、甘さと言うよりも
全体の調味料の仲立ちとしての意味合いで使います。
全体にまとまりのある味わいになります。

ダーリンのつま

均等に落ち着くまで混ぜる

子持ち、という言葉通り
どこを見てもとびっ子が絡んでいる状態になりますので
均等に絡んだら、器に盛り付けます。

ダーリンのつま

取り分け

欲張らず、1個1個お皿に取り分けて
キラキラオレンジの見た目も楽しみながらいただきます。

ダーリンのつま

実食

むっちりもっちりの白肌里芋小芋!
プチプチオレンジのとびっことの色のコントラストも美しく
食べても、ごまの風味とごま油の風味が効いているので
いくらでも食べられてしまう美味しさです。

魚卵好き、里芋好きの方は、たまらないと思いますよ~♪

ダーリンのつま

結着剤として使った、ほんの少しのマヨネーズが良い仕事をしてくれる
おいしいレシピです。
里芋小芋、とびっこを見かけたら、是非試してみてくださいね。
「子持ち里芋」でした♪

  • 3380
  • 23
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア