
温かうどん!寒さを吹き飛ばす温かさに天然のとろみが大活躍「玉ねぎなめこうどん」
氷がきつく冷える日には、やっぱり温かい汁物が嬉しいですよね。
片栗粉などでとろみを付けるアンカケのうどんも良いのですが
なめこのトロトロを利用して、温まる一杯はいかがでしょうか?
カンタンで美味しい「玉ねぎなめこうどん」の作り方のご紹介です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2792
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ
芯から温まるうどんをどうぞ♪
かけうどんのようなうどんを、
ズルズルっと勢いよくすする美味しさもありまあすが
なめこの粘りで、
一口ずつふぅふぅ言いながらいただくおうどんも良いものです。
芯から温まってくださいね♪
玉ねぎの甘味を利用したうどんダシ
鍋に二人分として
・水、カップ5
・玉ねぎ、半個 スライス
・天然粉砕だし(お好みのもの)、2包
中火で沸騰したから5分煮出します。
とろみと出汁を吸う具材
・なめこ、1パック(100g程度)
・京揚げ(普通の薄揚げの2倍ほど有る大判で少し厚めの薄揚げ)、半分
細めの短冊になるように切って
(油抜きはしていません。)
入れます。
味付け
・醤油(キッコーマン特選丸大豆醤油を使っています)、カップ1/4
・みりん、カップ1/4
・三温糖、小さじ1
田舎風の香りにしたかったので
薄口醤油ではなく、濃い口の醤油を使いました。
グツグツ度合い
玉ねぎがすっかり透き通って、醤油色が入り
なめこのとろみが均等に行き渡ったら、完成です。
うどんを茹でる間、保温状態で待機します。
乾麺うどんを茹でる
・乾麺うどん(好みのもの)、1.5人前(二人分として)
袋に書いてある茹で時間通りに茹でてから
ザルにとって、流水でぬめりが無くなるまで、もみながら洗い
ザルで水気を切ってから、上から手のひらで麺を潰さないように押して
水気を念入りに落とし、
温めておいた丼に分け入れます。
盛り付け
保温しておいた熱々のうどん汁を、たっぷりとかけて
・刻んで冷凍してあるきざみネギ
を、好みで乗せて、テーブルに運びます。
実食
食べる時に
・柚子七味、お好みでかけて
(無ければ普通の七味でもOK)
いただきます。
汁をたっぷりと吸い込んだ揚げさんと、なめこのとろみと
玉ねぎの旨味を、一緒にいただくと
「ほっ♥♪」 っと、心まで温まる美味しさです。
なめこの、つるっと感で絡みもよく、のどごしも最高です。
寒い日には、お腹の底から温まって
お風邪にお気をつけて♪
「玉ねぎなめこうどん」の作り方でした。
- 2792
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika