
アンカケにするだけで炒めものが御馳走に!ランチにピッタリ「キャベツアンカケ」
ランチは、簡単におむすび
なんておっしゃる方も多いと思いますが
野菜もちょっと欲しいですよね。でも、ただ炒めものっていうのも寂しい!
そこを、ちょっとアンカケにすることで、大満足の御馳走になります。
隠し味に使うカレー粉がいい仕事をしてくれるんですよ~♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4524
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
簡単ですが隠し味で御馳走!
炒めものなんて、どこのご家庭でも定番ですが
アンカケにすると、またちょっと特別!
たっぷり野菜もいただけるし、ほんのちょっとのカレー粉が
驚くほど美味しくしてくれます。
ランチにちょうど良いおかずです♪
一番最初に
水溶き片栗粉を作っておきます。
水溶き片栗粉は、シッカリと片栗粉の粒子に水を吸わせないと
本体の力を充分に発揮できませんので、一番最初に作っておきます。
・片栗粉、小さじ2~3
・水、大さじ2~3
フライパンに
・ポークソーセージ、10cm長さのものタテ長に角材型に切って
・キャベツ、1/4個 ザクザクに切って
油引きで、薄く油をひいただけのフライパンに、まとめて入れて
かき混ぜずに中火で下面に焦げ目が入る程度に焼きます。
焦げ目が入ったらかき混ぜます。
隠し味のカレー粉
・コンソメキューブ、1個
・水、カップ半分
中火で火を入れて、グツグツ煮立ってきたら
・カレー粉、小さじ半分強
混ぜ合わせて、かき混ぜながらコンソメキューブも溶かします。
もう一つの隠し味
・黒胡椒、ミルで7ガリガリ程度
そこに、もう一つの隠し味として
・三温糖、小さじ半分強
三温糖は、ほんの少しの甘みをくれるとともに、
全体の味のまとめ役になってくれます。
混ぜたら、フタをして3分ほど蒸す状態にします。
少しキャベツがしんなりしたら
前もって作っておいた水溶き片栗粉を入れます。
沈殿していますので、よくかき混ぜて
一度火を止めてから入れ。
すぐに全体にかき混ぜて、もう一度火を入れて
とろみが出だしてから最低5分は沸騰を続けてとろみを定着させます。
沸騰が足りないと、食べているうちに水戻りしますので
ここは、シッカリと沸騰させます。
器も温めて
温めた器に盛り付けるとより良いですよね♪
強すぎないとろみが、食欲をそそります。
おむすびも熱々で
アンカケキャベツと一緒にいただくのは、おむすび!
お茶碗などにラップを敷いて、炊きたてご飯をふわっと入れて
真ん中に凹みを作ってお好みの具材を入れて、
まわりに有るご飯を具の上に乗っけて優しくラップごと持ち上げて、
ゆるく3回ほど握って三角を作り、軽く両面に塩をかけます。
・焼海苔、半分に切って
真ん中にふわっと三角になったおむすびを乗せて
手前の海苔をかぶせて、
海苔の端でおむすびの三角部分を際立出せるように包みます。
こうすることで、一口噛んだら口の中でホロっとほぐれる
絶妙のおむすびになるんです♪
取り分けておむすびと一緒に
歯応えが残りながら、柔らかく甘くなったキャベツとソーセージに
美味しい軽いとろみの餡がからんでやめられない美味しさ!
そこに、口の中でホロっとほぐれるおむすびが最高に合うんです!
隠し味のカレー粉と三温糖が
各、たった小さじ半分ですが本当に良い仕事をしてくれます。
寒い時期ですから、こんなアンカケのおかずはとっても嬉しいですよね♪
風邪の季節ですから、体を冷やしませんよう
ランチも美味しく大満足に、いただきましょうね♪
- 4524
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
熱々が嬉しい!トロトロ下仁田ねぎのグラタン簡単に作れます!mika
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま