
お家で簡単!自家製ヤンニョンと浅い漬かりのタクアンで『買うより美味しいカクテキ』
カクテキ、お家で作ると水っぽくなったり
今ひとつ美味しくできないという方も多いと思います。
でも、この方法なら簡単!
浅い漬かりのタクアンなら、水の出る心配もなく
家で作るヤンニョンなら、何が入っているかも安心!
『買うより美味しいカクテキ』の作り方です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5179
- 90
- 0
-
いいね
-
クリップ
自家製美味しいカクテキ
タクアンって、いただくことも多いのですが
そうそうパクパク食べられるものではないですよね(笑)
でも、このカクテキにしたら、分けてほしいというお友達も多く
あっという間に手元になくなってしまいます。
もちろん、美味しいのでパクパク食べるからというのもあるのですが(笑)
そんなカクテキをご紹介します。
ヤンニョンづくり、まず最初に
大きめのボールを用意します
・玉ねぎ、半個 すりおろし
もっと、たっぷり玉ねぎを使いたい方は、
玉ねぎ1個分を細かいみじん切りにして使うこともできます。
香味薬味
・にんにく、小3カケ タテ半分に切って(芽はとってね~)すりおろし
にんにくの芽には、
アンモニアのような臭いを強く発生させる成分が多いので
取り除いて使います。
・生姜、大1カケ 皮ごとすりおろし
生姜の皮は、
本体よりも香りの成分が強いので、汚れたり傷んだりしていない皮は
剥かずにそのまま使うほうが香り高くなります。
辛味や他調味料
・韓国粗挽き唐辛子、大さじ3
・韓国細引き唐辛子、大さじ2
韓国唐辛子は
韓国食材店で購入できますが、二本の唐辛子よりも辛さがマイルドで
長引かない旨味のある辛さとが特徴です。
・三温糖、大さじ5
三温糖は、
普通のお砂糖に比べて、穏やかな甘さが特徴です。
甘くなりすぎない良さもありますが、お好きな砂糖を使われると良いと思います。
・薄口醤油、大さじ5
普通のお醤油でも良いのですが、薄口醤油のほうが唐辛子の色がキレイに出ます。
・酒、大さじ3
調理酒ではなく、清酒を使うとスッキリとした味わいになります。
・酢、大さじ2
酢は、お好きな酢で良いのですが、普通の穀物酢が色もきれいで経済的です。
全部、均等に混じり合うように丁寧に混ぜます。
旨味調味料
・昆布だし顆粒、小さじ1 混ぜ込みます。
香ばしさ
・白炒り胡麻、大さじ2
・黒炒り胡麻、大さじ1
仕上げに混ぜ込みます。
これで、ヤンニョンの完成です。
浅い漬かりのタクアン
買うとシッカリ漬かっている物も多いですが
いただくものは、冬の始めの甘い大根を使って作った
まだ浅漬かりものも多く、置いておくにはにおいも出るので
うちは、カクテキにしてしまうことが多いんです。(笑)
切る
普通は、
皮を剥かずに、食べやすい厚みで輪切りに切って食べるタクアンですが
今回は皮を剥いて使いますので
1cm~1.5cmの厚みに切ってから皮を剥いて
1cm~1.5cm角の角切りにします。
ボールに一緒に入れて
切ったタクアンは
作ったヤンニョンのボールの中に入れます。
混ぜる
下からすくい上げるように混ぜます。
混ぜてすぐは馴染みが浅いので
一晩以上置いたほうが美味しいです。
今の時期でしたら、陽の当たらないベランダなどに置いてもいいですが、
小分けの袋に入れてから、密閉できるジッパー付きの保存袋に入れて
冷蔵庫に入れて、馴染むまで保存します。
実食
唐辛子系の辛い食べ物は、冷たく冷やして食べても
食べるとすぐに体がポカポカしますもんね♪
暖かい部屋で冷たいカクテキ!これがまた美味しい。
甘辛い旨さが、ヤミツキでポイポイと口に運んでしまいます(笑)
キムチは、買うものとお思いの方も多いと思いますが
タクアンを使ったカクテキキムチなら
こんなに簡単にできて、とっても美味しいです。
浅い漬かりのタクアンがある時に、ぜひお試しください。
「タクアンで作る美味しいカクテキ」の作り方のご紹介でした♪
- 5179
- 90
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま