
寒い日にササッと温かいスープはいかが?10分で美味しい「ツナチャウダー」の作り方
チャウダーってお好きですか?
チャウダーは魚介が入ったスープの総称で、クラムチャウダーが有名ですよね。
クラムは「はまぐり」のことなのでツナを使ったらツナチャウダー(笑)
寒い日に、簡単にできるこんなスープの提案です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3625
- 71
- 0
-
いいね
-
クリップ
簡単温かいツナチャウダーをどうぞ
温かいものが欲しい時、お湯を沸かして箱から取り出すスープですか?
簡単な材料で、10分あったら美味しいスープができちゃいます。
具材のあるスープのほうが腹持ちもよくって、体も温まります。
ツナ缶を使うことで、親しみやすい味わいになります。
具、その1
食べて満足感のある具材の代表、「じゃがいも」
小さくカットすることで短時間で煮えるので
咄嗟の時の具材に大活躍です。
・じゃがいも、1個 皮を剥いて1cm角弱の角切りにします。
具、その2
玉ねぎは、旨味も甘味も兼ね備えたお野菜。
スープの材料には可かせません。
・玉ねぎ、大半個タテ半分に切ったもの 繊維に垂直に厚めのスライス
バターで香りをつけます
鍋に、
・バター、10g程度1カケ
中火で温め
・切ったじゃがいも
・切った玉ねぎを入れて
全体にバターが絡むように炒めます。
香辛料
凝った作りにするならば、
月桂樹を入れたり、フェンネルを入れますが
簡単に短時間で作りたいので、コショーだけにします
・テーブルコショー、3ふり
火加減を強火に上げて、焦がさないようにかき混ぜながら
玉ねぎが少ししんなりするまで炒めます
旨み
玉ねぎがしんなりしたら
・水、カップ3
・コンソメキューブ、1個
を入れて、フタをして5分煮ます。
具、その3
5分煮込んだ所に
・ツナ缶(シーチキンを使いました)、70g缶1缶
油が多いので、缶の蓋で油を押さえて捨て
ツナの身を鍋に入れます。
煮立ったら
一旦、ツナを入れて沸騰がおさまりますが
再び沸騰してきたら、灰汁も出ますので
灰汁と、余分な脂を取り除いて捨てます。
クリーミー
余分な油と灰汁を取り除いたら
・コーヒー用クリーミーパウダー(業務スーパーのを使っています)、大さじ3
ダマにならないようにかき混ぜながら溶かし入れます。
牛乳を使わないのは、薄くなってしまうことと
熱々を食べたいので、沸騰させると
タンパク質が熱で固まってボソボソの口当たりになるので使いません。
実食
あっという間に、大満足のツナチャウダーが仕上がりました。
コーヒー用クリーミーパウダーを使っているので
なめらかな口当たりと、しつこくないミルク感♥
スープカップでいただくと、4人分出来上がりました。
普段から馴染みのあるツナですが、
こうしてチャウダーとしていただくのもまた良いものです。
こういったスープは、寒い日のキャンプでも
あっという間にできるので嬉しいですね♪
ツナ缶と、コーヒー用クリーミーパウダーが大活躍の
『ツナチャウダー』の作り方のご紹介でした♪
- 3625
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま