
小麦粉もバターも使わないクッキー、口の中で溶かしながらが美味しい『ハードマコロン』
温かい紅茶と一緒に食べたり、ちょっとお手軽なお茶のお供が欲しい時
短時間で簡単にできちゃう、「ハードマコロン」です。
皆様ご存知の色合いのきれいな「マカロン」とはちょっと違う
大人な食べ方のよく似合う、ココナツ香る「ハードマコロン」の
簡単な作り方です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12894
- 124
- 1
-
いいね
-
クリップ
ハードクッキー・マコロン
口当たりの軽いクッキーや、ソフトクッキーが流行りの今
あえてのハードクッキー♪
ハードな一口サイズを、ポイと口に入れ
口の中で柔らかくしながらいただく美味しさはまた格別♥
バター(油脂分)も小麦粉も使わないクッキーです。
主な材料
・ココナッツロング、1袋40g入り
・アーモンドパウダー、1袋100g入り
・三温糖、カップ半分強
・シナモンシュガー、小さじ1
・卵白、1個分
ココナッツロング、アーモンドパウダー、シナモンシュガーは、
お馴染みのKALDIで買えます。
三温糖は、穏やかな甘味にするために使いましたが
グラニュー糖でも、黒糖でも、お好きな砂糖系でできます。
火を入れていない鍋に材料全部入れる
用意した材料は、全部使いやすい鍋の中に入れます。
今回は使っていませんが、くるみやマカダミアナッツなど
お好きなナッツ類を砕いて使っても美味しくできます。
火を入れる前に混ぜる
全部が均等に混じり合うように、スパチュラなどを使って
混ぜ合わせます。
弱火で加熱
全部混じり合ったら、
スパチュラでかき混ぜながら弱火で加熱し始めて
砂糖分が溶けて、一塊にまとまるようになったら火を止めて
コンロから下ろし、さわれる程度まで冷まします。
冷めてから
生地を2つに分けて
各、三角の棒状に細長く伸ばし、一口大に切り分けます。
丸型よりも三角のほうが伸ばしやすいので三角(三角柱)にしましたが
やりやすい形で大丈夫です
(例えば、一口サイズの丸形にまとめてもOK)
オーブン用の天板に乗せる
一口大に切り分けた生地は
オーブンシートを敷いた天板の上に、間がくっつかないように
離して乗せて、このまま20分ほど生地を落ち着かせます。
焼く
20分生地を落ち着かせたら
オーブンを、150度に温めて、150度で25分焼きます。
(生地の大きさにもよるので、まずは15分焼いて、
あとは5分、5分と追加して焼き上げます。)
すぐに触ると柔らかいので形が崩れますから
このまますっかり冷めるまで、放置します。
冷めると
ハードクッキーのお好きな方は、
ガリガリと気持ちよく噛んでいただいても良いのですが(笑)
ここはひとつ、お口にポイと放り込み
ゆっくりと湿らせながら
砕けるのを楽しんで召し上がっていただきたいですね♪
紅茶やコーヒー、ホットチョコレートとも絶妙な相性です。
食べ終わってからの香りの良さと、甘すぎない美味しさが
後を引く、美味しいハードクッキー
おもたせにも喜ばれる
「ハードマコロン」の作り方のご紹介でした♪
- 12894
- 124
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
カカオニブを使って、かわいいお菓子ポルボローネダーリンのつま
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
手作りメープルナッツレシピan
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
爽やか レモンのパウンドケーキゆーママ(松本有美)
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
濃厚ショコラマドレーヌレシピ~普段のおやつにぴったり♪混ぜるだけの簡単レシピ~山羊座(*´`*)