【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ほっこり美味しいかぼちゃプリン♪

旬なかぼちゃを使ってハロウィンにもぴったりなかぼちゃプリンです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 57439
  • 220
  • 0
  • いいね
  • クリップ

みなさん こんにちは^^ あいりおーです。

もうすぐハロウィン♪いよいよ迫ってきましたね♪

ハロウィンといえば、かぼちゃを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

今日ご紹介するのはハロウィンはもちろん、かぼちゃの美味しい季節ならいつでも♪

混ぜてオーブンへ入れるだけの簡単作業です。

あっ、でもカラメルは別の鍋で作るのでそれが面倒な方はカラメルタブレットなる

便利なものがあるのでそちらを使ってもらってもOKです。

では早速作り方をご紹介します。

材料 100ccココット5個分

カラメル
・グラニュー糖・・・・・・・40g
・水・・・・・・・・・・・・5g
・熱湯・・・・・・・・・・・10g

かぼちゃプリン生地
・柔らかくしたかぼちゃ・・・・100g
・グラニュー糖・・・・・・・・55g
・牛乳・・・・・・・・・・・・200g
・生クリーム・・・・・・・・・60g
・全卵・・・・・・・・・・・・100g

デコレーション
・生クリーム・・・・・・・・・60g
・練乳・・・・・・・・・・・・12g
・チョコペン・・・・・・・・・1本

下準備

・かぼちゃは種とワタと皮を取っておく。
・牛乳と生クリームは使う直前に一緒のボールに入れてレンジ600Wで1分30秒加熱して温めておく。
・卵は常温にしておく(冷蔵庫から出したてはNG)
・オーブンは180度に予熱しておく(実際は150度に下げて使います)

作り方

カラメル作り
①小鍋に水とグラニュー糖を入れて中火にかける。そのまま溶けて焦げてくるのを待つ。

②薄くきつね色に色づいてきたら弱火にする。

➂色が濃くなって、大きな泡が出て、いい香りがしてきたら、火からおろし熱湯を入れる。この時大きなアルミホイルを鍋にかぶせて少し隙間を作り、隙間から熱湯を入れて鍋をゆするとカラメルが飛び散るのを防ぎながら作れます。

④3を等分に分けて注ぐ。

かぼちゃプリン生地
①耐熱ビニール袋に種、わた、皮を取った正味150g程度をレンジ600wで3分30秒ほど加熱してビニール袋の上からたたいてつぶす。ここから100g使います。

②ボールに1のかぼちゃ100gとグラニュー糖とあらかじめ牛乳と生クリームを一緒に温めたものを1/3ほど入れてブレンダーで撹拌する。ブレンダーがない場合はホイッパーで混ぜます。

➂2の生地がなめらかになったら残りの牛乳と生クリームを少しずつ入れてさらに混ぜる。

④3に溶きほぐした全卵を入れたら泡立てないようにヘラで混ぜ合わせる。

⑤4を一度濾す。

⑥5の生地をカラメルを入れて準備しておいたココットに入れる。天板に1㎝ほど熱湯を入れて150度のオーブンで20分焼成する。

※出来上がりの目安は容器をゆすって揺れないくらいです。ご家庭のオーブンに合わせて温度、時間を調整してくださいね。

仕上げ
生クリームと練乳をボールに入れホイッパー撹拌する。泡立て加減の目安はホイッパーですくうと角が折れ曲がる柔らかさです。

ホイップした生クリームを丸口金を付けた絞り袋に入れ、画像のように丸く絞り出す。おばけは少し尾を引くような感じです。

最後にチョコペンで顔や蜘蛛の巣を書いて出来上がり。

まもなくやってくるハロウィンにぜひお試しくださいね。

もちろんハロウィン以外はシンプルなホイップクリームを乗せて楽しんでくださいね♪

  • 57439
  • 220
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ほとんど毎日お菓子やパンを作っています。作ったものをスタイリングして撮るのも好きです。お菓子やパンのちょっとしたコツ、レシピ、スタイリングをご紹介できたらと思っ…

あいりおーさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア