
ふわとろ玉子丼に、食べやすくプラスアルファ!ちょい甘めが美味しい「ミンチ野菜卵丼」
忙しい時に手早く作れる玉子丼は嬉しい一品!
ちょっと甘めに作るタレに、とろとろたまごで思わずニッコリ!
そんな玉子丼にお野菜とミンチをたっぷりと入れて
バージョンアップの玉子丼の作り方です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3004
- 37
- 0
-
いいね
-
クリップ
熱々とろりの卵丼
半熟の卵のとろとろが残った玉子丼!
見ているだけでも幸せな気持ちになりますよね♪
それが、甘辛い醤油の味わいで野菜の旨味もばっちりとなったら
大満足です♪
主な材料
小フライパンに
・オリーブオイル、大さじ1
・たまねぎ、半個 繊維に沿ってスライス
・人参、小 短冊切り
・小松菜茎、1株 5cmていどに切って
・赤万願寺とうがらし(辛くない甘唐です)、1本
ヘタを取って種ごと斜めに切り
・紅生姜、菜箸で多めに2つまみ
材料が少ししんなりするまで炒めます。
水
・水、カップ2
お気に入りの出汁
今回は、無添加の天然素材粉砕の出汁を使いましたが
基本的に、鰹出汁ベースのお好きな出汁で大丈夫です。
・天然素材粉砕の出汁、1包 封のまま入れて
沸騰してから5分、シッカリと煮出します。
甘み
・みりん、大さじ2
・三温糖、大さじ2
先に甘みだけしっかりと入れたいので
甘味だけ入れて、沸騰するまで煮ます。
凍っているミンチ
・合い挽きミンチ、100g程度
解凍しないで、沸騰しているところに入れて
熱の通った表面からほぐして、煮ながら解凍します。
昆布だし顆粒
出しは先に入れてありますが、
補足の出汁
・昆布だし顆粒、小さじ半分 を入れます。
醤油
・醤油(キッコーマン丸大豆醤油を使いました)、大さじ2
・塩、2つまみ
で、味わいを締めます。
灰汁
灰汁がゆっくりと続けて出てきますので
灰汁が出なくなるまで、丁寧に灰汁を取り除きます。
たまご
・たまご、3個
ボールに割り入れて、黄身を菜箸の先でつついてから
軽く全体を混ぜ、そこから菜箸を底面に垂直に立てて
左右に勢いよく動かして、白身の繋がりを切って、なめらかにします。
沸騰した所に流し入れ
具材と煮汁が沸騰してきたら
・溶いたたまごの半分弱
を具材の上に流し入れ、少し固まってきてから
・残りの溶いたたまご を入れます
フチに少し固まった様子が見えたら火を止めて、余熱を通します。
盛り付け
ご飯メインの丼モノですが
今回は、具材を食べるのがメインで、ご飯は少なめです
・炊きたてご飯、お茶碗に軽く一杯分 大きめの器に入れて
網杓子などで具材ととろとろの玉子をすくって、ご飯の上に乗せ
仕上げにオタマで煮汁を上からかけます。
たまごのトロトロ感と、甘めの味わいが食を進めます。
ぱぱっと作ってちゃちゃっと食べたいものでも
バランスよく美味しくいただきたいですね。
「ミンチ野菜玉子丼」の作り方のご紹介でした♪
- 3004
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま