
寝具はベッドでなく布団派!という方に「すのこ型除湿マット」のご紹介
寝具はベッドでなく布団派!という人にはぜひ知っておいて欲しい、
すのこ型除湿マットをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46020
- 804
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたはベッド派ですか?布団派ですか?
私は断然布団派(しかも昔ながらの綿布団)。
布団派である理由は・・
・1日の疲れた体を絶妙に柔らかく包み込んでくれる感覚が好き
・子どもが生まれて以来、長らく川の字になって寝る環境で、
限られたベッドのスペースからはみ出すことができないとか、
端の人(自分)が落ちないかとヒヤヒヤしながら寝るのが嫌
・マットレス(ベッド)は手入れが面倒そう(重い・かさばる)
・ベッドの下の埃が掃除しづらい
・ベッドは大型家具なので、成長や環境の変化に応じてレイアウトの変更をしづらい
将来的に子どもが自室でベッドで寝るようになったら、親の私たちもベッドにしようか・・と検討したものの、もはやずっと布団でいいかな、と思っています。
そんな布団派の人も多いのでは?
とはいえ、布団派にも懸念点やデメリットがあります
例えば、
・床が硬いので何かを敷きたいがいいものが見当たらない
・床に直接は、湿気でカビが生えそう(特に梅雨時、真夏の汗かき時、冬の結露時)
・冬は床からの冷気が寒そう
・結局すのこやマットレスなどが必要で場所をとりそう
などなど。
すのこや、マットレスだと、デメリットの中のいくつかを解消できても全ては解消できない場合がほとんどです。
そこでご紹介したいのが!
「すのこ型除湿マット」です。
ズバリ、一言で言うと、すのこと除湿マットのいいとこ取りをしている製品です。
どんな”いいとこどり”なのか、実際の製品でみてみると・・・
除湿・調湿機能がある素材でできている

素材自体が、除湿力が高い上に、写真のように、網目状になっているため通気性も高いマットであることが、すのこのいい点を兼ねそろえています。
ですが、すのことは違って素材的に床を傷つけないのもグッドポイント。
さらに!
マット1枚はコンパクト&超軽量

このように、パズルのピースのように取り外せます。
1枚(1パーツ)あたりが400g以下なので、500mlのペットボトルよりも軽いってことだ!
だから、使わない時に仕舞うのにも軽々&楽々。
省スペースでも済みますね。
マット自体は
4枚をつなぎ合わせ、伸ばすことでシングル布団1枚分の長さになります。
4枚を縮めた時はこんな感じ。
縮めた状態でおよそ100×120センチ。

実際に布団を敷いてみると

こんな感じです。
冬の床からの冷気も、直接布団には伝わらないようです。
底冷えしないのは女性にとっては大事大事!
そして、布団と床のこの隙間で、カビも防止が可能に!
すごい考えられている・・と感動。

忘れちゃいけない、お手入れ方法

伸縮できることで、縮めると、なんと洗濯ピンチに吊るして天日干しすることが可能です!
製品の素材自体に、防ダニ効果や、抗菌効果もありますが、定期的な天日干しが推奨されているようです。
一般的に、一晩にコップ1杯の寝汗をかくと言われているのだもの、
いくら吸湿機能があるとはいえ、やはり干したくなりますし、手軽に干せるのは魅力。
ベッドマットだと、このお手入れができない、しにくいのがネックですが、
布団だけでなく、ベッドにもこのマットは使えるのでは?と思いました。
いかがでしたか?
こんな方は、日々のお布団ライフが格段に楽になると思うのでぜひお試しください♪
・布団で寝ていて、寝ている時の湿気が気になる人
・カビが気になる人
・マットやスノコに不満がある人
・万年床になっている人
・ミニマリスト
・転勤や引越しが多くてなるべく荷物を減らしたい人
- 46020
- 804
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
敷き布団のカビ対策!5人家族の我が家で気をつけていること整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
メリット多!【すのこベッド】のすすめ◎防カビ・布団干し・掃除の面倒な手間を省いてkn_h
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリストご用達の敷布団、エアリーマットレスを使ってみました!Fujinao(フジナオ)
-
【2022】室内・屋外別|おすすめの布団干し13選!干し方や選び方・シートやはさみのアイテム紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しの場所がないときの対処法。一人暮らし、新築のアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【タオルの厚みは2cm差!】乾燥機付き洗濯機、縦型とドラム型はどちらが良いの?主婦が選んだのは……LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめ折りたたみベッド5選!シングルやセミダブル、選び方などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベッド収納の決定版!みんなの活用方法からお悩み対処法まで大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納から物干しまで】浴室におすすめの突っ張り棒3選&活用アイデア3選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部