
メリット多!【すのこベッド】のすすめ◎防カビ・布団干し・掃除の面倒な手間を省いて
子どものベッドからの転落
寝室の湿気によるカビ
布団干しや掃除の手間
そんなことを感じたことはありませんか?
我が家はすのこベッドを敷きっぱなして使っています。
その結果、子どもに安心な上、干すのも掃除もとてもラク!メリットがたくさんありました。
- 262959
- 2254
- 1
-
いいね
-
クリップ
とても寝相がすごい我が子。
気づけばいつもフローリングの上に。
ベッドの予定でいましたが、主人と話して延期に。
今までは敷布団を引いていましたが、すのこベッドを導入することにしました!
寝室はすのこベッドを活用してロースタイル
掛け布団
↑
敷きパッド(夏は冷感、冬は暖かい毛布素材のもの+汗などの汚れ防止も兼ねて)
↑
敷布団
↑
すのこベッド
の順でひいています。
すのこベッドのメリット
●防カビ
通気性があるため、敷きっぱなしの敷布団より、カビを防げます。
●らくらく布団干し
すのこベッドは、半分に折りたたむことができるものがあります。二つ折りのものです。
こちらを使えば、布団をかけてそのまま部屋の中で日光の当たるところで一日そのままに!
天気が怪しいときや、ベランダに出るのが億劫なとき、ベランダの手すり掃除が面倒なとき...とにかく時短に布団が干せます!
●らくらく掃除機がけ
布団をかけたまますのこを半分にすれば、省スペース!
敷布団を持ち上げたり片付けたりする手間なく、布団の下まで掃除機をかけることができてスッキリ!
●敷きっぱなしでOK
ベッドと同じ考え方ができるので寝室だと敷きっぱなしにできて片付けの手間もなく、見栄えも悪くないですよね。
このように、すのこベッドを使えばメリットがたくさんです。
敷いたまま掃除掛け、
立て掛けたまま掃除掛けも(^^)
【敷布団のみ】すのこベッドなしのときと比べて
敷布団のときとすのこベッドを比べてみると、
高さはそんなに変わりません。
なので、部屋全体の圧迫感もそれほど感じません。
我が子は、"よいしょ"という感じで上り下りしています。
段差は少しありますが、転げても大丈夫な高さなので安心して寝られています。
プチプラなすのこベッドと敷布団
我が家で使っているすのこベッドと敷布団はプチプラを採用しています。
子どもが自分の部屋で寝るまでの数年間だけと思っているため、お試し感覚で。
それに家計に優しいためです。
敷布団はある意味消耗品です。
良いものでもある程度汚れたりくたびれたり。
子どもが小さいとおねしょの心配も(・・;)
少しでも買い替えがしやすいようにとプチプラを選びました。
実際に使っている愛用品については楽天ROOMでご紹介しています。
その他に、
檜を使って香り豊かなすのこベッドや、
ニトリなどでも購入できますので、一番ベストなものが見つかるといいですね。
いかがでしたでしょうか?
小さいお子さまがいらっしゃる方、
少しでも家事を時短にされたい方、
寝室のカビが気になる方、などなど
ぜひチェックしてみてくださいね。
Kanaでした。
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 262959
- 2254
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
敷き布団のカビ対策!5人家族の我が家で気をつけていること整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
夏休み明けのラグは汚れがいっぱい!効率よくお手入れするなら《ユニットラグ》が便利♪川島織物セルコン
-
「ニトリの掛け布団カバー」でシーツ交換もらくちんに整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベッドルームをスッキリと♡ニトリ"折りたたんで布団干しも出来るスノコベッド"home13.emi
-
寝冷え対策!”お布団ズレ落ちクリップ”で子どもも朝までしっかり布団!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
そうじが苦手でも安心!無印のモップで家じゅうがピカピカになるコツ教えますよしママ
-
掃除の手間はラグで軽減!?夏の床を快適にする新常識インテリアHow to アントロン®とダクロン®
-
ソファとカーペットのずれ防止!Amazonの人気商品を試してみました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
敷布団のおすすめ20選!コスパ重視やニトリ・西川など人気ブランド商品に選び方のコツ、洗濯方法なども解説LIMIA編集部
-
ベッド収納の決定版!みんなの活用方法からお悩み対処法まで大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持ちすぎない暮らしの作り方【押入れ編】rie_yamanouchi
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部