
【材料費300円?!】カッティングボードが花台に大変身!
ダイソーのフォークとスプーンのくり抜きされているカッティングボード。これまで色々リメイクに使ってきましたが、今回はこれで花台orミニテーブルを作ってみました。
簡単でしかも材料費は300円!
皆さんも作ってみてください☻
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16987
- 266
- 0
-
いいね
-
クリップ
♡材料♡
ちょっと見えにくい写真となってしまいましたが、、、こちらが主な材料です。
ダイソーのカッティングボード 1枚
ダイソーの工作材料(9cm×3cm×1,5cm)4個
ダイソーの工作材料(6cm×3cm×1,5cm)2個
300円(税抜き)で揃えられます!
🔨使った道具🔨
○ボンド
○コビョウ
○トンカチ
○ペンキ(黒、茶色、白)
○刷毛
○ステンシルシート
○ステンシル用スポンジ
○油性インク(黒)
♡作り方♡
まず、ダイソーの工作材料を写真のようにボンドで接着します。
これを2セット作って乾燥させます。
完全に乾いてきちんと接着されたら、次は上の部分にボンドを塗り、カッティングボードに接着します。
予めカッティングボードに接着する部分を考え目印をつけておくことをオススメします。
ボンドが完全に乾いてきちんと接着されたら、上からコビョウで更に固定します。
(一つの足に二箇所ずつコビョウを打ちました。)
次にペイントしていきます。
まず、下地を塗ります。茶色を少し混ぜた黒を下地にしましたが、茶色の下地が良ければ茶色だけでも良いかと思います。これはお好みで☻
ささっと塗って、塗り残しがあっても大丈夫です!
下地が乾いたら、メインの色々(今回は白)を塗ります。
刷毛に少量のペンキをつけ、かすれるようにささっと塗っていきます。
最後にお気に入りのステンシルシートで、好きな感じにステンシルしたら完全です♡
私はよくメルカリでステンシルシートを購入しています。
ダイソーのステンシル用スポンジを使うときれいにステンシルできますよ!
♡完全です♡
完成です!
色々置いて楽しんでみました☻
私が作ったデニムリメ缶を置いたバージョン♡
なかなか相性が良いようです!
100円ショップのフェイクサボテンなど、色々雑貨を置いても可愛い♡
いかがでしたか?
とっても簡単なので、良かったら作ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました(*´꒳`*)

- 16987
- 266
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
100円のすのこを使ってオシャレな一輪挿しをDIY*mai*
-
100均の二スとペパナプでデコパージュ♡ayu__maman
-
えっ!?これダイソーの木箱!?絶対100均には見えない裏技、DIYチェストの作り方!"swaro109
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
余った100均すのこでナチュラルな壁掛けミラーを簡単DIY!its.moca
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu