
えっ!?これダイソーの木箱!?絶対100均には見えない裏技、DIYチェストの作り方!"
全てダイソーやセリアの100均の材料だけで、引き出したくさんの木箱チェストをDIY♬
ちょっとの裏技でヴィンテージな雰囲気に?♬
一手間で絶対100均に見えない豪華なチェストを伝授♬
- 1321419
- 10577
- 29
-
いいね
-
クリップ
まずはDIYした完成品からお披露目です♬
100均だけでDIYチェストの作り方♬
それではさっそく
側面はすのこ
背板にはダイソーの板MDF材
引き出しの区切り板にもこのMDF材を使います
ダイソーの引き出しに、ダイソーのペンキ白でじゃんじゃん 塗ってきます♬
薄塗りを何度か重ねて色を出すことで失敗しなくなります♬
ワインラベルで検索ダウンロード
ネットなどで、ワイン ラベルと検索して
お気に入りのラベルをプリント♬
ワインのラベルなんかかっこいいのたくさんありますよ♬
裏技!コーヒーでヴィンテージな風合いに♬
引き出し前部分に柄を入れます♬
引き出し全部で1枚の絵になるようにします。
ラベルを引き出しの個数の幅分にプリント♬
コーヒーにしばらく浸すといい感じの色に染まります♬
これだけで何年も使っていたような雰囲気になっちゃうんです♬
この裏技は必見ですよー!!
なるべく濃いめに入れたコーヒーがオススメ。
乾いたら、線香で周りを焼いたり、焦がしたりします
茶色の絵の具で更に、焼けた感じを表現。
セリアのデコパージュ剤で貼り付ける
絵が繋がるように、引き出しに分割して貼っていきます。
デコパージュ剤で貼り付けました♬
上からもデコパージュを塗る事で保護になり、剥がれなくなりますよ♬
ダイソーのカラーニスで更にヴィンテージ感をアップ♬
ダイソーの茶色いニスを塗ります♬
古くなったような演出をしたいので、ところどころに塗るのがいいです♬
取っ手ももちろん100均です★ これはセリアの取っ手
すのことすのこの間に引き出しの幅でカットした
MDF材で、引き出しの区切りをボンドとビスで固定
更に両サイドにもすのこではさみます。
すのこは全部で4枚使いました
すのこ部分も、ペンキ、ところどころニスを塗り
使い古したような雰囲気にします♬
あえて全て100均の材料だけでDIYしました♬
これで完成です★
あえて全て100均の材料だけで作りました♬
すのこ ダイソー
MDF材 ダイソー
ペンキ ダイソー
ビス ダイソー
ニス ダイソー
取っ手 セリア
ボンド ダイソー
デコパージュ剤 セリア
アクリル絵の具 ダイソー
筆 ダイソー
DIYを始めたいけど、難しそうでなかなかやろうと思えなくても、組み立てるだけの100均DIYなら、気軽に始められます♬ まずはこんなDIYかは始めてはいかがでしょうか?((o(´∀`)o))
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 1321419
- 10577
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部