
余った100均すのこでナチュラルな壁掛けミラーを簡単DIY!
片付けをしていたらもう使わなくなった娘のコンパクトミラーをいくつか出てきたので、余った100均すのこと合わせて壁掛けミラーにリメイクDIYしました!
プラス、家にあったドライのユーカリとナンキンハゼの実をつけアレンジしてみました。
材料は家にあったものを使いましたが、すべて100均で揃うものです!
- 49142
- 392
- 3
-
いいね
-
クリップ
== 用意するもの ==
<<材料>>
•四角いコンパクトミラー
•セリア 余ったすのこ
•セリア 三角吊金具 1個
•セリア 転写シール
•お好みのドライフラワーやフェイクグリーンなど
•色を塗る場合は、塗料
(わたしはターナー色彩さんのミルクペイントのピスタチオグリーンとアンティークメディウムを使用しました。)
<<つかったもの>>
•木工用ボンド
•ドライバー(+-)
•ノコギリ
•両面テープ
•グルーガン
== 作り方 ==
①コンパクトミラーのミラー部分をマイナスドライバーなどを使ってはずします。
※ミラーが割れたりしないように慎重に!角などで手を怪我しないように気をつけてください‼︎
②余ったすのこをならべ、カットするところにえんぴつで印をつけます。
印をつけたところをノコギリで切ります。
③すのこを木工用ボンドで組み合わせつけます。
※この時、枠の下部分はつけないでおきます。
④お好みの色の塗料で塗ります。わたしはターナー色彩さんのミルクペイントという塗料を使いました。カラーはピスタチオグリーンです。
⑤ミラーの裏側に両面テープを貼ります。
塗料が乾いたら、ミラーを貼ります。
枠の下部分を木工用ボンドでつけます。
⑥転写シールを貼ります。
⑦アンティークなかんじがお好みの方はここでエイジング加工します。ミルクペイントのアンティークメディウムという塗料を使います。
※ポイントは硬めのハケを使い、余分な塗料を布やタオルなどにポンポンとおとして、かすれるくらいのかんじで。角や端っこなどを中心にザッザァッーと汚していきます。
⑧裏の中央部分に三角吊金具をつけます。
このままでもいいですが、
今回はドライのユーカリとナンキンハゼの実をつけアレンジしたいと思います。
100均とフェイクフラワーやフェイクグリーンでもいいと思います。
まず、どんな感じにするかミラーの枠のところにおいてみます。
イメージが決まったら長さをきり、グルーガンで落ちない程度に軽くとめつけます。
(落ちない程度に軽くつけておけば、また他のドライフラワーなどに替えたい時に簡単に外せます。)
できあがりです!
捨てようとしていたミラーが自分好みの感じにリメイクできてよかったです(≧∀≦)
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがでしたか?簡単ですのでぜひお試しくださいね!
インスタグラムでものんびりペースですが作ったものなど載せていますのでお気軽にフォローください(๑˃̵ᴗ˂̵)

- 49142
- 392
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca
-
ステンシルで男前なプレートを作ろう!ちょっぴり凝ったデザインから100均活用事例までご紹介LIMIA DIY部
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
キャンドゥ新商品のマーキーライトの材料でオリジナルのマーキーライトを作ってみよう!maaco
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
100均セリアのスタンプがかわいすぎ!リメイクした雑貨アイテムを大公開♪maca Products
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca
-
【端材DIY】ブロック型の発泡スチロールをプラスしてリモコンスタンドをDIY!maaco
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
ペイントして貼って完成!セリアウッドブロックとホームセンターのウッドパーツで立体可愛いインテリアブロックkakihome
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京