
組立家具のネジなどは「締めすぎる」とエラい事になるのでご注意を♪
組立家具(ノックダウン家具)はご自分でお家で組み立てるわけです。
その際、付属のネジを使って組み立てていくわけですが…
このネジってやたらと締めすぎなくてもいいわけなんです。
昔、力いっぱい、これでもか!と締めて失敗した店長たちが、
締めすぎるとどうなるのか解説いたします(笑)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5742
- 34
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
組立家具(ノックダウン家具)なんかをご自分で組み立てる時、
ネジを締めることがありますよね?
…当たり前ですけど(笑)
組立家具をしっかり組み立てるためには、
ネジもしっかりと締める必要があるわけですが…
あまりにも強く、これでもか!と締めると、
それはそれで問題が起きることがあるんですね。
そんなわけで今回は
「ネジを締める時には適度にね!」
というお話をしますね~♪
店長(弟)が失敗したケース。
まずは昔、店長が失敗したことがあるケースのお話を(笑)
上の写真にあるようなネジを、
所定の場所に入れて締めていくわけですが…
こうやって最後までネジを締めたんですけど、
「ネジはやっぱりキツい方がいいよな」と思いましてね。
思いっきりドライバーで締めていたわけです。
しつこいくらいね。
そうすると…
ある瞬間から、ネジが締まるどころか
くるくると空転するような感じになっちゃったわけです。
ネジは回るんですけど、固定されないわけです。
これ。
ネジを入れられた板の方が、ネジに削られちゃって
固定できなくなっちゃったんですね。
店長、こんな失敗をしたことがあるわけなのです(笑)
空転しちゃうと困っちゃうので、
ネジは適度に締めてあげてね!
ネジを空転させちゃった時の対処法。
店長が失敗したように、ネジを空転させちゃった時には…

↑こちらの記事の方法で、再びちゃんと締めることができるようになります。
参考にしてみてね♪
もし、空転してネジが抜けない!という方は…
↑こちらの記事をどうぞ(*´ω`*)
社長(兄)の失敗したケース。
店長の兄が昔、同じ様にネジを締め付けていた時。
もう、これでもか!と締めていたわけなのです。
そうしたら…
上の写真のように、
ネジが途中から折れちゃったことがあるんです(笑)
こうなると代わりのネジを探さなくちゃいけなくなるので、
だいぶ面倒くさいことになっちゃうわけです。
ネジは適度でいい。
こういった失敗をした店長たちからお伝えしたいのはですね。
「ネジを締める力は適度がいい」ってこと(笑)
普通に手でドライバーなどを使って締めた時、
強い力で回らなくなったらそれでいいわけなのです。
特に電動ドライバーを使う方は、
電動ドライバーの「締める強さ」に気をつけてね♪
強すぎると店長たちのように失敗しちゃいますよ!(笑)
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~♪

こちらの記事も店長オススメです!
- 5742
- 34
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ネジが回り続けて抜けない時って…どうしたらいいの?ひらた家具店
-
家具の扉の磁石が「ピタッと閉じない時」に試したい方法。ひらた家具店
-
ソファーの脚、グラグラしてませんか?ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
タンスなどの取っ手が「もげちゃった」時の対処法。ひらた家具店
-
故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
古いブラインドの外し方を店長が解説♪【タチカワ・シルキーカーテン】ひらた家具店
-
家具屋直伝!折りたたみベッドの開き方のコツ。ひらた家具店
-
ソファーの底にある「小さな脚」を外す方法を店長が解説♪ひらた家具店
-
家具がぐらぐらする…というあなたへ。ネジがゆるんでませんか?ひらた家具店
-
メジャーの先端の「銀色のツメ」がカタカタと動くのはなんで?ひらた家具店