
ダイソーの黒板でキーフックを作りました♡
ダイソーの黒板はマグネットも貼れるしリメイクするのに活躍してくれます。
今回はキーフックを作りたくて使用しました。家族分の自転車の鍵を掛けられるぐらいのフックにしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23457
- 289
- 0
-
いいね
-
クリップ
★材料★
ダイソーの黒板 (24cm×34cm) 一枚
端材 角棒(横幅24cm 奥行き2cm)
端材 角棒(横幅24cm 奥行き3cm)
ダイソーのフック (大2個 小4個)
ダイソーの三角吊り金具 二個
使った道具
ノコギリ
ボンド
キリ
プラスドライバー
ペンキ 白
刷毛
ヤスリ
アンティークワックス
要らない布
ステンシルシート
ステンシル用スポンジ
油性インク 白
★作り方★
まず黒板を汚さないように、マスキングテープで縁をカバーします。
黒板は縦に使います。
端材の奥行き2cmのものは上と真ん中、奥行き3cmのものは一番下にきます。
端材をサイズ通りにカットしたら、切り口にヤスリをかけます。
その後一度黒板にセットしてみて、ボンドを塗る面を確認しておきます。
真ん中はあらかじめ測っておき、印をつけておきます。
ボンドを塗る面はペンキを塗りませんので、鉛筆で"塗らない"と書いておきます。
白のペンキでペイントしたら、角材を固定して行きます。
ボンドで接着して、乾いたら裏面からコビョウで固定します。
上下に別れた黒板部分に、それぞれステンシルを施します。
今回はセリアで購入したステンシルシートを使いました(๑>◡<๑)
アンティークワックスで所々、少し汚していきます。
本体を逆さまにし、上の角棒の下部分の左右2カ所と、真ん中の角棒の下部分の3カ所にキリで穴をあけて、上には大きめのフツク、真ん中には中ぐらいのフックをそれぞれ固定します。
ねじ式のフックなので、簡単です!
後ろに三角吊り金具を取り付けたら、完成です!!
完成!色々飾ってみました☻
キーフックとしてはもちろん、アンティーク風な鍵やフェイクグリーンを飾っても可愛いし、百円ショップなどのミニチュア雑貨を角棒の上に飾ってもオシャレな感じになります♡
是非作ってみてください(๑>◡<๑)
最後までご覧いただきありがとうございました!
minneでデニムリメ感じなどを販売中です。
良かったらそちらもご覧ください!
メルカリでは主に木工品を販売中です。こちらはLelien で検索してみてください。

- 23457
- 289
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako