
ダイソーの黒板でキーフックを作りました♡
ダイソーの黒板はマグネットも貼れるしリメイクするのに活躍してくれます。
今回はキーフックを作りたくて使用しました。家族分の自転車の鍵を掛けられるぐらいのフックにしました!
- 22680
- 292
- 0
-
いいね
-
クリップ
★材料★
ダイソーの黒板 (24cm×34cm) 一枚
端材 角棒(横幅24cm 奥行き2cm)
端材 角棒(横幅24cm 奥行き3cm)
ダイソーのフック (大2個 小4個)
ダイソーの三角吊り金具 二個
使った道具
ノコギリ
ボンド
キリ
プラスドライバー
ペンキ 白
刷毛
ヤスリ
アンティークワックス
要らない布
ステンシルシート
ステンシル用スポンジ
油性インク 白
★作り方★
まず黒板を汚さないように、マスキングテープで縁をカバーします。
黒板は縦に使います。
端材の奥行き2cmのものは上と真ん中、奥行き3cmのものは一番下にきます。
端材をサイズ通りにカットしたら、切り口にヤスリをかけます。
その後一度黒板にセットしてみて、ボンドを塗る面を確認しておきます。
真ん中はあらかじめ測っておき、印をつけておきます。
ボンドを塗る面はペンキを塗りませんので、鉛筆で"塗らない"と書いておきます。
白のペンキでペイントしたら、角材を固定して行きます。
ボンドで接着して、乾いたら裏面からコビョウで固定します。
上下に別れた黒板部分に、それぞれステンシルを施します。
今回はセリアで購入したステンシルシートを使いました(๑>◡<๑)
アンティークワックスで所々、少し汚していきます。
本体を逆さまにし、上の角棒の下部分の左右2カ所と、真ん中の角棒の下部分の3カ所にキリで穴をあけて、上には大きめのフツク、真ん中には中ぐらいのフックをそれぞれ固定します。
ねじ式のフックなので、簡単です!
後ろに三角吊り金具を取り付けたら、完成です!!
完成!色々飾ってみました☻
キーフックとしてはもちろん、アンティーク風な鍵やフェイクグリーンを飾っても可愛いし、百円ショップなどのミニチュア雑貨を角棒の上に飾ってもオシャレな感じになります♡
是非作ってみてください(๑>◡<๑)
最後までご覧いただきありがとうございました!
minneでデニムリメ感じなどを販売中です。
良かったらそちらもご覧ください!
メルカリでは主に木工品を販売中です。こちらはLelien で検索してみてください。

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 22680
- 292
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部