
牡蠣もうすぐシーズン終わり美味しいうちにタコと一緒にたこ焼きに入れて「牡蠣たこ焼き」
たこ焼きが食べたかった主人と
牡蠣入りのお好み焼きが食べたかった私との妥協点
『牡蠣入りたこ焼き』
自家製生地で、楽しく美味しく
「牡蠣たこ焼き」の作り方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3091
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
牡蠣たこ焼き
この、見た目だけでは中身は分かりませんけどね
中には、タコとカキ(牡蠣)が入っています
外側シッカリの、中ふわとろ♪
牡蠣とタコの旨味が溶け出た生地がたまりません。
何でも入れられるのは、お家たこ焼きの醍醐味ですね♪
オリジナルの生地
では、生地から作っていきますね
ボールに
・薄力粉、カップ1.5
・ベーキングパウダー、小さじ半分強
生地にムラができないように、
シッカリと空気を含ませるようにしてホイッパーで粉を混ぜて
・生クリーム、カップ半分
・卵、1個
・水、カップ2
を入れて、ダマにならないようにシッカリと混ぜます。
食宣伝.comさんオススメの
・極上海鮮だしやすまる、1包 封を切って粉の状態で使います。
極上海鮮だしやすまるは、
マグロ節の旨味を始めとする8つの天然の素材の旨味を粉砕!
安心して使えて美味しいのは、おなじみのやすまるローストだしと一緒!
シッカリと味がついていますので、定量のお湯で煮出すと
関西風のうどんダシになってしまうという、スグレモノです。
・昆布出汁顆粒、小さじ1
・三温糖、小さじ2
・みりん、小さじ1
・醤油、小さじ1
(いつもは、三温糖を小さじ1にして醤油を小さじ2にするのですが
極上海鮮だしやすまるの塩分があるので、この様なレシピに変えています。
生クリームも、
いつもは牛乳でしますが、たまたま有ったので生クリームを使いました。)
生地を休ませる
ダマがないように混ぜると
お家でできる美味しいたこ焼き生地が完成です♪
何度もいろんな作り方を試して、この作り方に定着しています。
(こうして自分で作ると、食品ダニの心配もないので安心です。)
このまま30分は冷蔵庫で休ませたいです。
冷凍牡蠣
さてさて、冷凍カキなのですが、大ぶりの牡蠣なので
1個まるごと入れると、たこ焼きよりも大きくなっちゃうので
表面の氷を洗い流して中が凍ったままで、各3つに切ります。
・冷凍牡蠣、10個
(たこ焼き器の穴が30個なので♪ 生地も30個分で丁度良い量になります。)
他用意した材料
用意した、トッピング用材料、マヨ・ソース・青のり・かつお節 以外の、
牡蠣たこ焼きに入るものは
・切った牡蠣
・天かす(市販品の天かす)、90g
・たこ焼き用大粒冷凍タコ、30切れちょっと
(ちょっとと言うのは凍ってくっついていたりしたので34~5切れありました。)
・桜えび、ひとつかみ
・紅しょうが、ひとつかみ強(汁は入れずに)
・長ネギ、細いの1本 細かく切って
テーブルに用意して
焼くたこ焼きプレートを170度で温めて
油引きで油を塗っておきます。
焼き
170度にプレートのたこ焼き器を温めて
たこ焼き器の凹みの半分くらいまで先に生地を流し込みます。
(休ませていた生地は、よくかき混ぜないと沈殿してますよ~(´0ノ`*))
主人側からタコを
私側から牡蠣を入れて、途中で交差しまして全部入れ終わりました。
ねぎ・桜えび・紅しょうが・天かす
ねぎ・桜えびは均等に入れて
紅しょうがも均等に散らして
天かすは少し多めですが、たっぷりと全体に散らします。
残りの生地を全部入れ込む
そこに残りの生地を全部、できるだけ各凹に均等に流し入れます。
凹のくぼみの外側にも溢れますので、
それもできるだけ均等に広がる様にします。
焼き途中の作業
しばらくすると、生地がかたまり始めますので
まだ溝を作っても生地が流れて戻るくらいでも、
こうして、たこ焼きピックで陣地分けをしておきます。
シッカリ固まると
区切りがつきづらいので、「おまえの領域はここまでやで~♪」と、
生地が柔らかいうち生地に教えておきます。(笑)
だんだん、領域がはっきりしてきたら
フチの生地を凹の上に盛り上げて集め下面が固まるのを待ちます。
そうこうしているうちに下の生地が焼けて固まったので、
ナナメ45度からたこ焼きピックを入れて、
底の円形に沿わせるように半回転させて
はみ出している生地を凹の中に仕舞い込んで、
仕舞い込んだ面に火が入るのを待ちます。
丸くきれいにできるために
少しずつ、たこ焼きピックの先で、焼き色の薄いところを焼く様に
ちょいちょいひっくり返して
シッカリとカリッと表面が固まったら、焼き上がりです♪
オジカソースのオリソース
そして、大好きな、大人の辛さのこのソース!
オジカソースのオリソース!
京都は祇園生まれの歴史のある美味しいソースで
天然素材だけでこの味が出るのかと感動のソースです。
シンプルにソースだけでもかなり美味しいいんです。
トッピング
トッピングは、
・オジカソースを、かけて(市販のお好み焼きソースでもいいです)
・マヨビーム を、かけて
・かつお節 を、乗っけて
・青のり を、振りかけます。
実食
外シッカリの、中とろ~っと♪
それでまた、牡蠣とタコの良い旨味なんです。これがっ!
時間が経っても、丸さがへたらないけど中とろ~っと美味しい
絶妙の牡蠣タコ焼きでした♪
生地から自分で作るたこ焼きは
飽きの来ない美味しい仕上がりになります。
生の牡蠣でされる方は、一旦軽くボイルしてからされると
水分でベチャッとなりません。
何を入れても楽しいお家たこ焼き、週末あたりにいかがでしょうか?
「牡蠣たこ焼き」の作り方のご紹介でした♪
- 3091
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
リメイク!親子丼や他人丼の具の残りからカレーであってカレーにあらず「絶品カレー丼」ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま