
水を使わない、野菜の水分だけで美味しい「フレッシュトマトのブタ白菜鍋」の作り方
母が送ってくれた荷物の中にあった「トマト」
潰れてしまっていたトマトの活用のために生まれたお鍋です。
いつも見過ごす、スーパーの見切り品の棚のトマトも、
このお鍋を知ったら、絶対に買いの一品になりますね♪
お野菜の旨味と豚肉の旨味を余すところなくいただける
「フレッシュトマトのブタ白菜鍋」の作り方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4938
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
フレッシュトマトのブタ白菜鍋
水を一切使わない野菜の水分だけの美味しいお鍋!
旨味のパラダイスです。
旨味のカタマリのトマトと、酸味のあるトマトと相性の良い豚肉の旨味と
甘い水分をたっぷりと持っている白菜と、ツクネイモ団子のトロミが織りなす
トロットロに煮えた白菜が大好きな主人のために作った絶品お鍋です。
叩きのめされたようなトマト
母が送ってくれたトマトが潰れていて
ただ潰れてるだけだったら良いのですが、打撲も多々あり
これを使ってしまおうと、作ったお鍋でした。
切って皮をむくと、まともなカットになっているのはほぼ数個。
ボクサーに殴られた様な状態のトマトでした。(笑)
フライパンに
油を敷かないフライパンに
・トマト、4個
皮を剥いてヘタを外してカットして、中火の弱火で10分ほど煮ました。
トマトを煮ている間に白菜を切る
トマトを煮ている間に白菜をカットします。
キャベツでも代用できますが、白菜よりも水分が少ないので、
その分お水が必要になります。
・白菜葉っぱ、6枚 斜め乱切りに包丁を入れて切り分けます。
白菜の切り口を斜めに削ぐことで、水分が出やすい火が通りやすい状態になります。
ツクネイモの団子
・切った白菜、2枚分 を先にお鍋に入れて
・イカブタつくね団子、10個
イカブタつくね団子は、「イカブタつくねのなめこ鍋」を作った時に
多く作って、冷凍しておいたものなんですけど12月半ばに冷凍したので
そろそろ2ヶ月・・・・使いませんとね~。(汗)
(イカブタつくね団子が無い方は、
イカゲソと長いものすりおろしでも、似たような味わいになります。)
豚バラ肉
・豚バラ肉、135g程度 食べやすい大きさに切り分けて
このまま凍ったまま入れてしまうと、板状に固まって煮えてしまいますので
レンジで半解凍チンして、1枚ずつバラけさせて使います。
・イカブタつくね団子 の上に
・切った白菜、2枚分 乗っけて
・解凍した豚バラ肉 乗せて
更に、その上に
・切った白菜、2枚分 乗せてます。
煮たトマトを入れる
すべての材料を入れてから
・煮ていたトマト を、ドバっと上にかけます。
やすまるローストだし
・やすまるローストだし、1包 封を破いて粉の状態にして使います。
やすまるローストだしは、
お野菜の優しい味わいも崩さず底辺から旨味を支えてくれるので
こんなお鍋にも大活躍です。
天然素材だけの使用なので、小さなお子さんから安心して使っていただけます♪
生臭みがなくとっても美味しい、使い勝手の良い天然ダシです。
テーブルでグツグツ
お鍋のフタをして中火の弱火で10分ほど火を通すと
白菜から出た水分と、トマトの水分がグツグツ言ってきますので
今度はテーブルに運んでテーブルコンロでグツグツ♪
やさしい、美味しい香り!
水を一滴も使ってない、お野菜の水分だけの良い香りがします。
実食
ちょろっと、自家製「つまポン酢」をかけたり
麺つゆをかけたりして、取り分けてからちょっとかけるスタイルで頂きます。
イカブタつくね団子が とろけて 全体の辛み具合を良くしてくれてるし
何と言ってもトマトのフレッシュな感じと白菜が旨いんです♥
お野菜は生だったら、二人で一度に頑張って食べても、
トマト4個と白菜6枚は食べきれないですが、
こうやって食べたら余すところなくペロッと食べれちゃいます。
とっても美味しい♥
煮たトマトは、生のときにはない旨さを出してくれる♪
トマトソースに煮詰めようと思いもしましたが、トマトのお鍋にして正解でした。
一鍋を、二人でぺろりと平らげて、お腹いっぱいです。
外は冷えて、マイナス気温が続いていますが
体を冷やさない野菜の食べ方、良いですよね♪
水を使っていませんので、
お汁の一滴まで、ありがたいお野菜の力と美味しい豚肉の力が滲み出て
温まりますし、ぐっすり眠れて明日の元気に繋がりそうです。
美味しくって、また食べたくなって
スーパーの見切り品棚でトマトを探してしまうほど(笑)の
「フレッシュトマトのブタ白菜鍋」の作り方のご紹介でした♪
- 4938
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
タレから作る韓国の美味しい「ダッカルビ」をチーズで!シメは白ご飯を入れて「焼き飯」ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま