セロリの苦手な方でも美味しくいただける「やみつきセロリの即席漬け」作り方のご紹介

ベビーな食べ物が続いた季節!
そんな時は、お口も胃腸もサッパリとさせたいですよね♪

食物繊維がタップリのセロリですが、嫌いという方も多いお野菜!
ですがぁ~
そんなセロリ嫌いの方でも美味しくいただける
ちゃちゃっと作れて、ヤミツキの美味しさのお漬物!

おすすめです~♪
「やみつきセロリの即席漬け」の作り方のご紹介です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 10897
  • 204
  • 0
  • いいね
  • クリップ

セロリ嫌いでも食べられる「セロリのお漬物」


食べすぎた季節の後には、
シャキシャキして爽やかスッキリさっぱりしたこんなお漬物が体に嬉しいもの♪

どなたでもあっという間に美味しいお漬物が作れちゃいます。
セロリの嫌いな方が「オカワリが欲しい」と言ったレシピのご紹介です。

セロリ

・セロリ、2本  葉っぱも食べやすいように切って、茎も斜めに厚めにスライス

どうしてもセロリが食べたくなった私の体は
スッキリしたくってセロリを欲しかっていたんでしょうね。

セロリは、
古代ローマやギリシャでは整腸剤や強壮剤など万能薬として使われていたといいます。
食べた後のすっきり感から分かるような気がしますね~♪

漬物にしちゃうとチャチャッとどなたでも簡単に作れるのと、
セロリ嫌いの人でも食べることができるのでお漬物でいただくのおすすめです♪ 

ビニールで漬ける

ビニール袋で、ちゃちゃっと作っていきますね。

・寒こうじ、大さじ1.5  (寒こうじが無い方は、塩麹でもできます。)
・味の素、2フリ
・レモン、1個 
 外側の黄色い皮をランダムに半分ほど剥いて、残った皮ごとタテ半分に切ってからスライス

先にビニールの中でレモンと寒こうじを揉みながら混ぜます。

セロリを入れる

先にビニールの中で混ぜたレモンと寒こうじの中に
・切ったセロリ を入れて

斜め切りのセロリの角でビニールに穴が空かない程度の力で
かつ、シッカリと揉み込んだらすくにでも食べられます。

直ぐにできちゃう 爽やかで美味しいお漬物です♥

実食

シャキシャキして、爽やかなセロリ!
レモンの酸味がいやらしくなく、香りもいいので
和・洋・中、何のお料理メニューにも合います。

今の季節のこの体に合ってると、主人も申しておりました。
カロリーを抑えるのにも、セロリの薬味感はいい仕事をしてくれます。

葉っぱはさすがにセロリの苦手な方には香りが強いかもしれませんが
茎の部分は、ゼロリ嫌いが克服できるはず!と言うくらいに美味しいんです。
作った分の半分、ぺろりと食べちゃいました♪

実際にこのレシピでセロリ嫌いを克服した友人もおります(笑)

簡単にできてとっても美味しい
「やみつきセロリの即席漬け」の作り方のご紹介でした♪

  • 10897
  • 204
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア