【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


レンジでラクラク♪抱えて食べたい♪『無限♡れんこんとツナのうまだれサラダ』

耐熱ボウルに材料を入れたら、あとは、レンジで5分チンするだけ♪

旨味がしみたれんこんは、まさにやみつき!

ご飯にもお酒にもピッタリな上
作り置きも可能なのでお弁当にも最適です♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 108078
  • 4298
  • 5
  • いいね
  • クリップ
Photo by:Yuu*

こんにちは〜♪
料理研究家のYuu*です。

本日ご紹介させていただくレシピは
れんこんが無限に食べれる激ウマ副菜!

作り方は、とっても簡単で
耐熱ボウルにれんこんと調味料を加えて
あとは、レンジで5分チンするだけ。

旨味がしみたれんこんは
次から次にお箸がのびるほど。

ちなみに、今回、ツナ缶は粗熱が取れてから
加える方式にしておりますが
加熱したツナのクセが気にならない方は
れんこんと一緒にチンしてもOK!

とっても簡単で
とってもオススメですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♡

『無限♡れんこんとツナのうまだれサラダ』

Photo by:Yuu*

材料:2人分

⚫︎ れんこん...250g
⚫︎ ツナ缶...1缶(70g)

a ごま油...大さじ1
a しょうゆ、酢...各小さじ2
a 砂糖、和風だしの素...各小さじ1

⚫︎ 粗挽き黒胡椒...適量

作り方

1.れんこんは、5mm幅の輪切り(大きいものは半月切り)にする。

Photo by:Yuu*

2.耐熱ボウルに1・【a】を入れ、よく混ぜ合わせる。ふんわりラップをして、電子レンジ600wで約5分加熱する。

Photo by:Yuu*

3.電子レンジから取り出してラップをはずし、全体をよく混ぜ合わせる。タレがまんべんなくいきわたったら、そのまま置いて粗熱をとる(10分ぐらいでOK)。

Photo by:Yuu*

4.3にツナ缶(油ごと)・粗挽き黒胡椒を加え、よく混ぜ合わせたら、できあがり。

Photo by:Yuu*

器に盛り、お好みで
刻んだねぎを散らして
お召し上がりください♪

Photo by:Yuu*

ポイント&メモ

⚫︎れんこんは、皮をむいた状態で250g使用しました。

⚫︎れんこんの皮は、お好みで♪

⚫︎加熱したツナが苦手でない方は、工程2で一緒に加えて加熱してOKです。

⚫︎ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなので、捨てずに使用しました。気になる方は、しっかり切ってから、ご使用ください。

⚫︎酢が入っていますが、加熱で酸は飛んでいるので、酸っぱいのが苦手な方でも、召し上がっていただけます。

⚫︎粗挽き黒胡椒がオススメですが、お子様が食べられる際は、省くか、普通のこしょうに変えてもOKです。

⚫︎たっぷり食べるなら2人分。小鉢程度なら4人分。

⚫︎電子レンジ500wの方は、6分。

⚫︎電子レンジ700wの方は、4分。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、れんこんを使った
火を使わずにできる
簡単やみつき副菜のご紹介でした♪

これなら、混ぜてチンするだけなので
バタバタ忙しい日や
朝のお弁当作りにも最適♡

れんこんのシャキシャキ食感もまた
くせになること、間違いなしですよ♪


★ブログでは、簡単レシピを
毎日更新しております。

ぜひ、遊びにいらっしゃって
くださいね!

  • 108078
  • 4298
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

料理研究家。料理ブロガー。Nadia Artist。著書【Yuu*のゆる☆つくりおき】(主婦と生活社)【Yuu's スピードおうちバル】(光文社)。レシピはNa…

Yuuさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア