
涼しくなると食べたくなる濃厚パスタ!トマトとの相性バッチリ「赤エビとトマトの濃厚パスタ」
真夏の暑さも去ると、ちょっと濃厚なものも欲しくなりますが
こちらは、濃厚でありながら、トマトのおかげでスッキリと頂けて
細いパスタ、カッペリーニを使うことで、
1人前の分量をおさえても、満足度が高いんです♪
でも、エビを使ったパスタは、食べに出かけると結構良いお値段ですよね!
もちろん、 うちのように
赤札になった1パック7尾で171円の赤エビは使わないでしょうが(笑)
お家で作るのなら、これで充分美味しく お安く仕上げられます♪
赤エビとトマトの濃厚パスタの作り方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3544
- 68
- 0
-
いいね
-
クリップ
赤エビとトマトの濃厚パスタ いかが?
お家で美味しいのが作れちゃうと
ちょっとしたお客様の時でも、胸を張って召し上がって頂けますね♪
美味しいエビとトマトのパスタの作り方をご紹介します。
冷凍していたエビの臭みの処理
冷凍していたエビの処理で大事なのは、臭み抜き!
一応、お造り用の赤エビではありましたが、
赤札になってしかも長期冷凍しておりました。
エビはすぐに臭みが出るので、生のエビでも塩と酒で洗ってからの調理が基本!
それが凍っているのですから・・・
サッと洗ったところでねぇ~・・・どうなるものでもないので・・・
解凍してからだと、余計臭みが出て黒ずんで風味も悪くなるっ!
なので、凍ったままで
・塩、小さじ1
・酒、カップ半分 を入れたフライパンを熱し
沸騰してきた所に、
・表面の氷をさっと水で洗い流した冷凍赤エビ、7尾 を入れて
表面の色がサッと変わったらひっくり返して、同様に反対側の色も変わったら
取り出して (真ん中や頭の中は、まだ生のままです。)
(フライパンに中の酒塩は臭みがでているので捨てます。)
殻をむく
身体は、殻を剥いて背わたを取り除いて 待機
(身体の殻は後で使うので背わたと足とは 別にきれいな状態にして待機。)
海老の頭
外した海老の頭は、フライパンに入れて潰すのですが
・バター、20g程度
・ニンニク、1個 タテ半分に切って (芽は取ってね~)
弱火でニンニクを焦がさないように火にかけて、良い香りが立ってきたら
・外した海老の頭、7個 を入れて
木べらなどで、海老の頭だけ潰しながら炒めて 海老の香りが立ってきたら
・酒、カップ半分 を入れて、中火の強火にかけます。
潰しながら煮出す
・エビの身体の殻 も入れて
エビ殻を潰しながら、にんにくに火が通り生でなくなるくらい、
中火の強火で、ほんの5~6分煮立てます。
ザルで漉す
下にボールを置いたザルにフライパンに中のエビ殻を入れ
「エビバターソース」 を、濾し取ります。
フライパンをキレイにして (エビの噛んだ砂利が残っている場合があるので)
フライパンの上で、ザルの中のエビ頭を、更に潰しながら
・酒、カップ1/4 を、洗うようにエビの潰した殻にかけて美味しさを洗い流し
エビ殻は捨ててしまいます。
ソースを足す
そこに、先に濾しておいた エビバターソースを戻し入れます。
フェンネルシード
・フェンネルシード、小さじ半分 (魚の臭みをおさえます)
トマト角切り缶
・トマト角切り缶、大さじ8強 を取り分けて
エビバターソース のフライパンの中に入れます。
旨味プラス1
赤エビは、どちらかと言うとエビの中ではパンチ力がやさしいので
・昆布だし顆粒、小さじ1/4 を、加えます。
弱火で加熱しながらかき混ぜます。
旨味プラス2
隠し味で 甘口粒うに を使います。
塩分の濃かったり、ウニ感の残った高級ウニでなくていいので
塩分の少ないものを使います。
(これは、お中元の解体セールで買ったものなんです)
・甘口粒うに、小さじ半分強 ソースに溶かして
・塩(魚によく合うシチリアの塩を使いました)
隠し味のウニの塩加減もあるので、
様子を見ながらソースを濃くない塩分にまとめます。
一旦、酒っ気を飛ばすために、煮立ててからは、
火加減を、ごくごく弱火に落とします。
エビを入れる
・剥いてあったエビ を戻し入れて
保温程度の火加減に落として
パスタを茹で始めます。
パスタを茹でる
タップリのお湯に
普通のパスタを茹でるよりも少し濃い目の塩を入れて沸騰させます。
・カッペリーニ、80~100g程度 (二人分として)
半分に折った長さで茹でて
(カッペリーニは、髪の毛のように細いという意味のロングパスタ。
3分ほどで茹で上がります)
茹で上がり直ぐを和える
茹で上がりすぐのパスタを
隣のコンロで温めていたエビソースに入れて、
フライパンを揺すりながら手早く混ぜます。
この時に、
・パスタを茹でていたお湯、大さじ2 程度も一緒に入れて
角のない塩味にまとめます。
濃厚エビトマトパスタ完成
白ワインがよく合うトマトパスタの完成です。
白ワインは、ぶどう畑の土壌が(テロワール)
牡蠣の殻などをまいた土地で育てられ収穫されたぶどうから作られた
白ワインがよく合います。
実食
温かいところを、いざっ! いただきます。
アルゼンチン赤エビが クリーム類も使わずに
こんな濃厚に美味しくなるのに、感動です♪
日本のエビよりもエビとしてのインパクトの弱いアルゼンチン赤エビですが
美味しくするヒミツの 昆布の顆粒だしと、瓶詰めのウニ♪
これがあって、本当に良かった♥
エビの命も大事な命!
冷凍庫から救い出して、ありがたくいただきました♪
エビ実食
エビ、『ぷりっ♪』で、ございます。
冷凍エビなのにガスガスにもなっていませんし、
プリッとしててとっても美味しいです。
冷凍庫に長く居たとは思えません。
美味しいエビを上等にいただいた現実だけを信じて
幸せです~♪ (笑)
赤札になっていた赤エビを使って
二人で300円かからずに出来た、特上品のパスタでした♪
秋の夜長を、濃厚パスタで いかがでしょうか?
「赤エビとトマトのパスタ」の作り方のご紹介でした♪
- 3544
- 68
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
捨ててしまうには勿体無い、手羽先の先っちょを使った美味しいスープで「白濁鶏スープうどん鍋」ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま