
手をかけなくても旨味たっぷり!思い立ったらすぐ作れるきのこの炊き込みごはんの作り方
秋に食べたいきのこの炊き込みごはん
潔く具材を少なく簡単に
お出汁もパックで簡単に
炊き込みごはんの素みたいに
気軽に作れるレシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51710
- 1311
- 3
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。
秋といえば
きのこの炊き込みごはん
食べたくなりますね。
色々な作り方がありますが
美味しく手をかけないで作れるよう
具材はきのこだけ
出汁は出汁パックにお任せ
簡単レシピ
ご紹介します。
材料
米 3合
水 540ml(米と同量)
きのこ 2パックくらい
出汁パック 1〜2袋
(塩分の入ってるもの使用)
酒、薄口醤油
簡単ですよ!作りましょう!
お米は研いで
30分ほど分量の水に浸しておきます。
今回は厚手の鍋で炊きましたが
炊飯器でももちろん大丈夫!
今回は簡単に作りたいので
茅乃舎のあごだしを使います。
同じような感じの出汁なら
なんでもOK。
顆粒の和風だしでも
もちろんOK!
浸したお米に
出汁パックのパックを切って
中身を取り出して入れます。
薄口醤油を大さじ2〜3
酒を大さじ3
加えよく混ぜます。
醤油の量は出汁パックの塩分で加減してね。
薄口醤油が無かったら
普通の醤油大さじ1と塩小さじ1/2〜1で代用を。
具材のきのこです。
この日は舞茸1パックと
多めのしいたけ1パックを使いました。
シメジやエリンギ、えのきなど
お好みで組み合わせてください。
1種類しか無かったら
それでもOK!
しいたけはかさの部分を薄切りに
石づきをとった軸は
細かく割いていれます。
舞茸は適当にほぐしてくださいね。
先ほど味を整えた米の上に
きのこをのせます。
かき混ぜないでね。
のせるだけ。
出汁にきのこが浸らなくても大丈夫。
炊きますよ。
鍋の場合は沸騰するまで中火
沸騰したら弱火で10〜15分
火を止めて10〜15分。
炊飯器なら普通に炊いて下さい。
蒸らし終わったら
こんな感じ。
はい!
出来上がり!
熱々を食べましょう!
きのことお出汁で旨味たっぷり♡
お弁当にもオススメです。
小さいおにぎりにしていれてみました!
気が向いたらすぐに作れる
材料少ない簡単きのこの炊き込みごはん
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!
- 51710
- 1311
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単過ぎるのに美味過ぎる!釜揚げしらすの炊き込みごはんの作り方mika
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
【簡単でさっぱり味!お酒にもご飯にも合う】しめじと生姜の佃煮リュウジ
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu