
夏のBBQおすすめメニュー!しっかり仕込んで豪華なバーベキューにしよう♪
夏と言ったらバーベキュー!でも毎回肉を焼くだけのマンネリバーベキューになっていませんか?今回はバーベキューに持っていくと「おっ!」とみんなの気を引くようなおすすめレシピをご紹介します。ぜひ次回のバーベキューで作ってみて下さいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7766
- 124
- 0
-
いいね
-
クリップ
BBQメニュー1品目:ラップで簡単。手作り皮なしソーセージ
材料
豚ひき肉 …600g
セージ …6枚
タイム …4本
ローズマリー …4本
塩 …小さじ2
ブラックペッパー …大さじ1.5
ハーブをみじん切りにする。
セージ・タイム・ローズマリーを全部みじん切りにします。
フレッシュハーブがなければ乾燥ハーブでも良いですが、やっぱりフレッシュが香り高くておすすめです。
肉を練ります。
大きめのボウルに氷を入れ、その上にボウルを重ねます。
この上に重ねたボウルの上で肉を練っていきます。肉を練る時の温度が高くなってしまうと、水分と油分がうまく乳化できずに、焼いた時に水分だけがだら~っと出て肉の部分がぱさぱさになってしまいます。
プリっとしたソーセージを作るためには、この乳化が最も大事です。
ソーセージ作りを夏に行う場合は特に温度に注意して肉も器具も十分に冷やして作業しましょう。
肉は温度が上がらないうちに手早く掻き混ぜましょう。
しばらく捏ねていくと、肉に粘りが出てきて白っぽくなります。
肉に、セージ・タイム・ローズマリーを刻んだものとブラックペッパーを入れて全体に広がるように混ぜ合わせます。
肉を小分けして成型する。
練り終わった肉は、ボウルの中で八等分にします。
八等分に小分けした肉を、ラップの上に置いて空気が入らないようにぴっちりラップを巻きます。
最後に両端をぐるぐるねじっていくと、細長いソーセージのような形が出来上がります。
ソーセージを茹でる。
ラップに包まれたソーセージをZジップロックに入れて、空気を抜きます。
皮なしソーセージですが、ここで茹でることで形がしっかり固まってラップをとっても崩れなくなります。
80度程度のお湯に入れて中に火が通るまで茹でます。
グラグラ沸騰したお湯で茹でると、肉が縮んで油が外に流出してしまいます。ソーセージを茹でる時はお湯の温度を80度程度にキープするようにしましょう。
皮なしソーセージの仕込み完了!
皮なしソーセージの仕込みはここまでです。
現地ではラップをはずして炭火でソーセージをこんがりと焼きましょう!
BBQメニュー2品目:ワイルドに骨付き肉を!スペアリブのBBQ用仕込み。
材料
材料
スペアリブ …400g
玉ねぎ …1/8個
にんにく …1片
トマトケチャップ …大さじ2
はちみつ …大さじ1
ウスターソース …大さじ1
しょうゆ …大さじ1
ブラックペッパー …少々
スペアリブの調味液を作ります。
玉ねぎ・ニンニクを擦り下ろしたものと、トマトケチャップ・はちみつ・ウスターソース・醤油・ブラックペッパーを全て混ぜ合わせます。
スペアリブを漬け込む
調味液の中にスペアリブを入れ、よく絡めます。
ジップロックに入れて冷蔵庫で一晩寝かせましょう。
バーベキューの前日にやっておくと次の日にはしっかり味が染み込んでて良いですよ。バーベキューは事前準備していないと、味付けがどうしても塩コショウや焼き肉のタレばかりになってしまいますし、現地では味を染み込ませる時間がありません。スペアリブのようにしっかり味をつけたい料理は前日から仕込んでおくとよいですね。
肉を焼く時は常温に戻してから焼きましょう。
肉を焼く30分前くらいになったらクーラーボックスから取り出しておくと良いかもしれませんね。
BBQメニュー3品目:その場で作るバーニャカウダ
バーニャカウダソースの材料
にんにく(擦り下ろし) …1片
アンチョビ(缶詰) …1缶
オリーブオイル …大さじ2
生クリーム …大さじ2
バーニャカウダソースづくり
小鍋に擦り下ろしたニンニク、アンチョビ、オリーブオイルを加えて網の上で熱します。
アンチョビが溶けて、フツフツとオイルが沸いてきたら、生クリームを加えて混ぜたらバーニャカウダソースの出来上がりです。
野菜スティックやバゲットをつけてお召し上がりください。
熱い夏のバーベキューは、肉ばかりじゃなくて野菜も食べたくなりますね。そんな時にバーニャカウダソースをパパっと作れたらポイント高いですよ♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
皮なしソーセージ、スペアリブの仕込み、その場で作るバーニャカウダソースの作り方をご紹介いたしました。ちょっとした下準備をしてバーベキューに行くだけでいつもとは違った料理を楽しめます。次回のバーべーキューにはこのレシピを参考にしてもらえたらうれしいです。
材料はこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
材料はこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 7766
- 124
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
なんて簡単!! チキンソテーがほったらかしで出来てしまうレシピのご紹介です。らん
-
感動の柔らかさ♪巻かない♪『コンソメ鶏ハム』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika