ネズミの好物を利用した駆除方法!習性を把握して効果的に対策を

ネズミの駆除方法の1つに好物で誘き寄せる罠を設置する方法があります。まずはラットサインやネズミが出没する場所からネズミの種類を絞り込み、そのネズミにあった好物を用意するのがおすすめです。ネズミの好物を把握して、効果的に駆除を行いましょう。

  • 1985
  • 13
  • 0
  • いいね
  • クリップ

【種類別】ネズミの好物とは

ドブネズミ

クマネズミ

ハツカネズミ

好物

肉類や魚類などのタンパク質が含まれるもの

種子類やイモ類、穀類、果実など

種子類やイモ類、穀類、果実、昆虫など

家の中での生息場所

トイレやキッチン、床下など

天井裏や屋根など

倉庫や物置など

住宅に侵入して被害をもたらす代表的なネズミ3種(ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミ)を家ネズミと呼びます。ネズミは雑食なため、基本的に何でも食べますが実は種類ごとに好んで食べるものが存在します。

ネズミの好物を利用した駆除方法

駆除の成功率を上げるために、ネズミの好物を利用するのがおすすめです。クマネズミのように警戒心が強いネズミもいますが、好物を利用することで罠におびき寄せやすくなります。

ここから具体的にネズミの好物を利用してどのような駆除ができるか解説します。

【1】毒餌を作る

ネズミの好物を利用した駆除方法として、まずおすすめなのは毒餌を作ることです。毒餌とはネズミを殺す成分を混ぜた餌のこと。殺鼠剤などをネズミの好物と混ぜておくことで、餌だと思って食べにきたネズミを駆除できます。

子どもやペットなどが誤って口に入れないように、管理や設置場所には十分に注意しましょう。

【2】罠を設置する

ネズミの好物を利用した駆除方法として、次におすすめするのはネズミ捕獲用の罠を設置することです。ネズミ捕り用の罠には、ネズミ捕りや粘着シートなどがあります。ネズミ捕りなどと一緒にネズミの好物を置いておき、それを目当てにやってきたネズミを捕獲するのです。

ネズミの好物を使った駆除のコツ

ネズミの好物を利用した駆除方法をより効果的にするコツとして、ラットサインからネズミの生息範囲を把握しておくことが挙げられます。ラットサインとは、ネズミが生活する上で残した痕跡のことで、例えば足跡やフンなどがあります。

ラットサインがどの場所に密集しているかを突き止め、ネズミの通り道や住み着いていると思われる場所を中心に罠をしかけていきましょう。

ネズミ対策はプロへの依頼がおすすめ!

ここまでネズミの駆除方法について解説しましたが、ネズミの駆除を個人で行おうとすると労力がかかるものです。

専門家にネズミ駆除を依頼したいという人は、 「ねずみ駆除110番」の利用がおすすめです。

個人の場合は14,320円(税込)から、店舗オーナーの場合は21,800円(税込)から依頼が可能です。電話での相談は24時間365日受付中のため、ねずみの被害に困っているなら、気軽に事前見積もりのご相談をしてみましょう。

※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合があります。

ネズミの好物に関する記事をチェック

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 1985
  • 13
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信していきます…

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア