
ネズミの駆除を市役所に頼める?相談時の対応や駆除方法について解説
ネズミが出た時に市役所に頼むとどのような対応をしてくれるのかをご紹介します。ネズミの駆除の相談に乗ってくれることや駆除のための道具の貸し出しについても解説します。
- 2187
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
市役所はネズミ駆除をしてくれるのか
市役所ではネズミの駆除を行ってくれませんが、駆除に関することについては対応してくれます。
以下にまとめました。
- 駆除に関する相談
- 道具の貸出
- 業者の紹介
対応してくれる内容は、自治体によって異なります。お住いの地域の自治体HPを検索すると、情報が出てくるので調べてみてください。
市役所がネズミ駆除の道具を貸してくれることも
捕獲かごや粘着シート、毒エサなど駆除するための道具を貸し出してくれる自治体があります。例として神奈川県横浜市では捕獲かごの貸出や、駆除の相談を行っています。
ネズミの被害に困っている場合は、お近くの自治体に相談してみましょう。
市役所に頼まずにネズミを駆除する方法
ネズミの駆除を自分で行う場合は、捕獲か駆除の2つの方法があります。それぞれについて解説していくので、ひとつずつ見ていきましょう。
自分でネズミを「捕獲する」方法
ネズミの捕獲方法は以下の方法があります。
- 捕獲かごを使う
- 粘着シートを使う
これらにネズミのエサ(実際に家で食べられた食材など)を用意して、捕獲します。警戒心を解くために、数日罠を作動させずに慣れさせてから作動させるのもおすすめです。
人が活動しない時にネズミは活動しているため、夜や出かけている時に罠を仕掛けましょう。
ネズミを「追い出す」方法
ネズミの駆除方法は以下の方法があります。
- 忌避剤(スプレー、くん煙剤等)を使う
- ネズミが嫌がる音を使う
- 毒エサを使う
毒エサやネズミの嫌がる音などを利用して、駆除する方法があり、ネズミにとって住みにくい環境にして追い出す手段が一般的です。しかし、いずれも効果はまちまちなので、一時的な追い払い対策として試してみてはいかがでしょうか。
毒エサの場合は死骸が家の中に残ってしまうため、見つけた後に処理が必要になります。処分の際は自治体の指示を受けて行いましょう。
ネズミの駆除を業者に依頼するのもおすすめ
ネズミの被害に困っている方は、「ねずみ駆除110番」の利用がおすすめです。
個人の場合は14,320円(税込)〜、店舗オーナーの場合は21,800円(税込)〜依頼が可能です。電話でのご相談は24時間365日受付中のため、ねずみ駆除にお困りの人はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。
※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合があります。
駆除後にネズミを寄せ付けないための対策4つ
駆除を行った後に、ネズミを寄せ付けないための4つのポイントをまとめました。
- エサとなる食べ物を外に置かない
- 巣の材料になるダンボールや新聞紙を置かない
- 使った食器をすぐに片づける
- 生ごみは蓋付きのゴミ箱に捨てる
ネズミはエサの匂いにつられてよって来るので、食べ物をネズミが届く位置に置かないことが重要です。
ネズミは鳥の巣のように材料を集めて巣を作るため、資材となるダンボールや新聞紙、古い衣類などを放置するのは避けてください。ネズミの住みにくい環境を作って、二度と寄せ付けないように注意しましょう。
ネズミが出たら市役所に相談しよう
市役所はネズミの駆除はしてくれませんが、駆除方法の相談に乗ってくれたり駆除のための道具を貸してくれます。
また自分で駆除を行う手間をかけたくない場合はプロの業者に頼む方法があります。まずは最寄りの市役所に連絡して、状況にあった手段でネズミ問題を解決しましょう。
市役所のネズミ駆除に関する記事をチェック

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 2187
- 25
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ネズミを自作の罠で駆除する方法とは?作り方を詳しく解説LIMIA編集部
-
水槽の処分はどうすればいい?廃棄方法や注意点を合わせてご紹介LIMIA編集部
-
屋根裏にネズミがいるときの音とは?存在の確認方法と駆除方法も解説LIMIA編集部
-
農薬の処分方法と注意点まとめ!ゴミに出せるの?埋めてもいいの?などの疑問を解決LIMIA編集部
-
ハツカネズミの特徴と対策を紹介!大きさ&活発な時期は?LIMIA編集部
-
神棚を処分する方法は?4つの正しい処分方法と費用・注意点をご紹介LIMIA編集部
-
消火器を処分する際の最適な方法は?消火器を交換するタイミングについてもご紹介LIMIA編集部
-
車のバッテリーの適切な処分方法は?注意点や無料で回収してもらう方法もご紹介LIMIA編集部
-
換気扇に蜂の巣ができたときの対処法とは?手順とポイントを解説LIMIA編集部
-
ゴキブリ駆除業者の値段相場は?安くするコツや依頼のメリットを解説LIMIA編集部
-
赤ちゃんがいる家庭はネズミに注意!駆除方法は?LIMIA編集部
-
ネズミの死骸は放置厳禁!ポイントを押さえて適切な処理を!LIMIA編集部
-
食器棚を処分する5つの正しい方法!無料の処分方法や注意点を合わせてチェックLIMIA編集部