
ネズミの駆除業者おすすめ6選!選ぶポイントも詳しく解説
ネズミの駆除業者のおすすめを厳選して6社ご紹介します。ネズミの駆除業者を選ぶときは、見積もりの有無や団体への登録など確認すべきポイントがたくさん!おすすめポイントも併せて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1204
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
ネズミ駆除業者のサービス内容とは?発生源も要チェック
日本に生息しているネズミの種類は、ドブネズミやクマネズミ、ハツカネズミなどです。
基本的に人間の食べ物はネズミも食べられるので、自宅周りはできるだけ綺麗に整頓し、特に生ゴミなどを放置したままにするのは避けましょう。また、布や紙類は巣を作る材料として使われてしまう可能性があるためこちらも注意が必要です。
プロの駆除業者に依頼すれば、住み着いてしまったネズミの駆除はもちろん、忌避剤などの設置も行ってもらえます。
ネズミの駆除業者を選ぶポイント
ネズミ駆除はあまり頻繁に依頼するものではないので、いざ駆除したいと思ったときにどの業者を選ぶか迷ってしまうこともあるでしょう。
以下では、ネズミ駆除業者を選ぶ際に押さえておくべきポイントをご紹介! 後悔しない業者選びのためにも、ぜひ参考にしてみてください。
指定団体への登録や認定を受けているか
まず見るべきポイントは、指定団体への登録や認定を受けているかということです。一定の条件を満たす事業者は、営業所ごとに都道府県知事の登録を受けられます。登録団体は、以下の2つが指定されています。
- 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
- 公益社団法人日本ペストコントロール協会
この2つのどちらかに登録していれば、十分な知識と技能を保有していると認識できます。また、作業する人が防除作業監督者などネズミ駆除に関わる資格を保有しているかを確認することも大切です。
見積もりを消費者に提出しているかどうか
続いてみるべきポイントは、見積もりの金額を明示しているかということです。契約の最初に見積もりを提案し、希望や予算とすり合わせながら追加料金のリスクについても確認してくれる業者を選ぶのがおすすめ。
見積もりの段階で「今契約したら○○円割引します」と契約を急かすような業者はあまり推奨できません。自分で他社との比較も行いながら検討するようにしましょう。
薬品や作業工程が明示されているか
続いて、薬品や作業工程をきちんと説明してくれるかも大切なポイントです。悪徳業者の中には不適切な薬品を使っている会社もあります。しっかりした業者は情報がオープンになっており、薬品や工程についての質問にもはっきり答えてくれるはずです。
事前に作業工程を開示し、使用薬品についての不安を拭ってくれる業者を見つけましょう。
アフターフォローがあるか
最後に見るべきポイントはアフターフォローが充実しているかということです。ただ駆除するだけで終わりの業者もあれば、日頃の対策についてアドバイスをくれたり、今後のメンテナンスについて説明してくれたりする業者もあります。業者ごとに設定されている保証期間も異なるので、契約前にチェックしておくことをおすすめします。
また、作業の途中でどうしても家を傷つけてしまう場合があるので、損害賠償保険に加入しているかどうかも調べておきましょう。
悩んだら役所に相談するのも一つ
以上のようにネズミ駆除業者を選ぶポイントはたくさんありますが、どうしても選ぶのが難しい場合は区役所や市役所など、近くの自治体の窓口に相談することで業者を紹介してもらえる可能性があります。
ただし、自治体が直接駆除の対応をしてくれるわけではなく、対応方法も地域ごとに異なります。急ぎの場合には専門業者に直接問い合わせた方が対応が早いこともあるため、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
ネズミの駆除業者おすすめ6選
おすすめのネズミ駆除業者を6選ご紹介します。上記で紹介したポイントを参考にしながら、自分に合った業者を選んでみてください。
【1】ねずみ110番
- 駆除のプロが迅速に対応
- 現地調査無料
- ネズミ予防の相談もOK
一戸建てやマンションのネズミを駆除したい方は、「ねずみ駆除110番」の利用がおすすめです。
個人の場合は14,320円(税込)〜、店舗オーナーの場合は21,800円(税込)〜依頼が可能です。電話でのご相談は24時間365日受付中のため、ねずみ駆除にお困りの方はまずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。
※対応エリア・加盟店により記載の価格で対応できない場合があります
【2】くらしのマーケット
- 料金や評価が明示されており、容易に比較できる
- エリアを指定して検索できる
- 口コミを気軽に確認できる
まずご紹介するのは「くらしのマーケット」です。ネズミ駆除だけでなく、水回りのトラブルやハウスクリーニングなど、暮らしにまつわるあらゆるサービスを受けられます。
口コミや評価、料金が明示されているので容易に比較でき、自分で表示順を指定しながら探すことも可能です。実際に利用したユーザーの口コミも読めるので、気兼ねなく依頼できるのが嬉しいポイント!
登録事業者は全国におり、エリアを指定して選べます。サービスごとの対応エリアが広いのも大きな魅力なので、ぜひ利用してみてください。
【3】株式会社防除研究所
- 電柱に作られた巣の除去にも対応可能
- 有害生物管理サービスの適合を受けている
続いてご紹介するのは東海をメインにサービス展開している「株式会社防除研究所」です。自宅やマンションで被害を受けている場合はもちろん、工場などの大規模施工にも対応してもらえるところが魅力のひとつ。
また、JACO(日本環境認証機構)による審査のもと、「有害生物管理サービス」に基づいた適合を得ているところも心強いポイントです。
【4】ダスキン
- 社内ライセンスを取得したスタッフが対応してくれる
- 全国約550拠点に広いネットワークがある
- 人と環境に配慮した方法で駆除・予防をしてくれる
続いてご紹介するのは「ダスキン」です。ハウスクリーニングをはじめ幅広いサービスを行うダスキンでは、ネズミの駆除や侵入防止の施工にも対応しています。
社内でライセンスを取得したスタッフが専用の機材と薬剤を使用し、人と環境に配慮しながら迅速に駆除!全国に広いネットワークがあるので、気軽に依頼できます。定期駆除の契約をすれば無料で再作業も依頼でき、アフターフォローの充実度も魅力です。
【5】ハウスプロテクト
- 見積もりや現地調査がスピーディ
- 24時間365日、電話で相談が可能!
- 関東・関西・東海・中四国・九州エリアに対応
続いてご紹介するのは「ハウスプロテクト」です。迅速な見積もりや調査が信頼できると評判なほか、電話での相談なら24時間365日受け付けてもらえるのも嬉しいポイント。
「関東・関西・東海・中四国・九州エリア」と幅広い地域に対応しているので、気軽に調査依頼をしやすいところも魅力です。
【6】サンキョークリーンサービス
- 丁寧な無料見積と明朗会計
- 保証期間中のアフターフォローが手厚い
最後にご紹介するのは東海をメインにサービス展開している「サンキョークリーンサービス」です。害獣の中でも駆除に強く、 丁寧な調査と明朗な見積もりを提示しています。
定期的にお得なキャンペーンも実施されているので、気になる方は公式ホームページをチェックしてみてください。
ネズミのおすすめ駆除業者の中から、あなたにぴったり業者を見つけよう
ネズミの駆除業者のおすすめ7選をご紹介しました。それぞれ対応区域やメリットが異なるため、状況に合った業者を見つけることが重要です。ぜひこの記事を参考にして、ネズミの駆除業者に依頼してみてください。
ネズミの駆除業者に関する記事をチェック

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 1204
- 8
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラスの駆除業者おすすめ4選!選ぶポイントも詳しく解説LIMIA編集部
-
ハエの駆除業者おすすめ4選!選ぶポイントも詳しく解説LIMIA編集部
-
ゴキブリ駆除業者の人気おすすめ12選!料金や対応地域を比較LIMIA編集部
-
コウモリ駆除業者のおすすめ3選!選び方を解説LIMIA編集部
-
鳩の駆除業者おすすめ9選!費用相場や選び方もあわせて紹介LIMIA編集部
-
蜂の巣駆除業者おすすめ6選!選び方や費用も解説LIMIA編集部
-
トコジラミ駆除おすすめ業者4選!料金相場や選び方もご紹介LIMIA編集部
-
排水管の高圧洗浄の業者おすすめ7選!選び方や料金の目安も解説LIMIA編集部
-
シロアリ駆除業者の選び方4つ!悪徳業者の見分け方や費用相場も紹介LIMIA編集部
-
ゴキブリ駆除業者の値段相場は?安くするコツや依頼のメリットを解説LIMIA編集部
-
古い農機具の処分方法・費用は?手間をかけずに安く処分する方法や買取サービスを紹介LIMIA編集部
-
シロアリ駆除業者おすすめ5選!安い人気の業者も紹介LIMIA編集部
-
ダニ駆除業者おすすめ5選!業者選びのポイントも紹介LIMIA編集部