お片付けのアイデア(77ぺージ)

「お片付け」に関するアイデア一覧です。住まい・暮らしのメディアであるLIMIA(リミア)は、「お片付け」についての豊富な情報を提供していきます。

  1. 家事の時短にもつながる☆衣替えの必要ない洋服収納!

    季節の変わり目になると衣替えに悩みますよね。 寒くなったから薄手の物をしまって…と思ったら急に暖かくなったり。 コートはまだ早いかな…と思ったら急に寒波がきたり。 いちいち天気予報に左右されて、洋服を引っ張り出して来たり、クローゼット収納のストレスが増えるのは嫌! そんな風にお考えの方もきっと多いはず。 我が家はそのストレスを無くすために、ある収納方法にしてみました☆

    ちびかお
    • 222461
    • 4090
  2. 浴槽を新品同様ピカピカに撥水抜群にさせる方法

    我が家は入居して3年になり、マメにお掃除していても浴槽になんとなくくすんだ感じで取れない汚れが出てきたように感じてきました。 そこで、大掃除も兼ねてコーティング剤をしてみると、なんとまぁ! 新品かのようにピカピカになり、更に撥水抜群な為水はけがとても良くなりました! 大掃除に一手間加えてみるのをオススメします★

    __________7hm7_____
    • 202415
    • 1255
  3. ランチョンマット・トレーの収納どうしてる?無印良品の〇〇が大活躍!

    ランチョンマットやトレーは大きさや形がバラバラで、置き場に困りますよね。そこでおすすめするのが、無印良品の「アクリルスタンド」を使った収納方法! キッチンの収納に便利な優れものです♪ これでランチョンマットもトレーも簡単にすっきり片付きますよ。

    kukka
    • 62730
    • 115
  4. 装飾レールのランナーを移動したり外したりしたい、ってことありませんか?

    装飾レールの中でも「木製の装飾レール」って カーテンをかけるランナーという部品も木製なんですね。 なので長くお使いになると壊れちゃうことがあるんです。 特に一番端にいるランナーが壊れた時に、 そこに大丈夫なランナーを移動したり、 壊れたランナーを外したりする方法を店長が解説。 記事の最後に解説動画もあります♪

    ひらた家具店
    • 37542
    • 46
  5. 古いブラインドの外し方を店長が解説♪【タチカワ・シルキーカーテン】

    ブラインドってご自分で取り付けていない場合は 「どうやって外すの?」ってことありますよね~。 そんなわけで今回はブラインドの外し方の第三弾。 タチカワさんというメーカーの古いブラインドである 「シルキーカーテン」というヤツの外し方を店長が解説♪

    ひらた家具店
    • 111413
    • 44

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

2090件中 1521 - 1540 件を表示