装飾レールのランナーを移動したり外したりしたい、ってことありませんか?
装飾レールの中でも「木製の装飾レール」って
カーテンをかけるランナーという部品も木製なんですね。
なので長くお使いになると壊れちゃうことがあるんです。
特に一番端にいるランナーが壊れた時に、
そこに大丈夫なランナーを移動したり、
壊れたランナーを外したりする方法を店長が解説。
記事の最後に解説動画もあります♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36530
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はカーテンレールのお話しをしたいんですね。
カーテンレールの中でも「装飾レール」と呼ばれるタイプで、
さらにその中でも「木製で出来ている装飾レール」のお話しをします。
(何だか回りくどい言い方ですいません(笑))
木製で出来ている装飾レールって
カーテンをかけるための部品である「ランナー」も木製のリングなんです。
なので長くお使いになったり
乾燥したりすることで割れちゃったりすることがあるんですね。
そんなわけで今回は、
そういう風に破損したランナーをレールから外したり、
大丈夫なランナーを端に移動したりする時の方法をお話ししていきますね♪
ランナーを端に移動するには?
まずはこちらの写真をご覧ください♪
装飾レールの一番端には「動かないリングランナー」がいますよね?
装飾レールのポールを壁に固定している「ブラケット」という部品に引っかかって
内側に移動してこれないようになっているヤツです。
(上の写真で言うと左側に一つだけあるランナーね♪)
これはカーテンの端っこを掛けて、
カーテンを閉めた時に内側に移動しないようにしているわけです。
でも、例えばこのランナーが壊れちゃったら?
そういう場合は壊れていないランナーを端に移動して使いたいですよね。
上の写真の装飾レールには先ほどと同じく
一番端っこにランナーが一ついますよね。
例えばそれが壊れたとして。
無事なランナーを右側に寄せて、一番端っこに移動したい時は
ポールを持ち上げて移動したらいいんですが…
このポールって、
基本的にブラケットに固定されているものなのです。
なので、普通にポールをつかんで持ち上げるだけじゃ持ち上がらないんですね~。
そんなわけで…
ブラケットとポールを固定しているネジを外します♪
普通は下からブラケットを見上げると、
上の写真でプラスドライバーを入れているところに
ネジが見えるはずなんですね~。
キャップなどがハマっていてネジが見えなくなっている場合もありますが
そんな時にはキャップをペンチなどでつかんで外してあげてください。
そうやってネジを外すと…
上の写真のようにポールを持ち上げることができるようになります。
もし一つネジを外しても持ち上がらない場合は、
他のブラケットについているネジも外してみてね♪
ポールがこうやって持ち上がったらあとは簡単。
リングランナーを端っこに寄せてあげてください。
端に寄せたら元通りにポールを固定するために
外したネジを元の場所に入れます。
この時、ポールにネジの穴が開いているので
その「元の穴」にネジを戻してあげてくださいね~。
ネジをしっかりと締めたら、
それで「ランナーを端に移動する」というのは完了です♪
壊れたランナーなどを外すには?
ここまでの解説で「ランナーを端に移動する」というのはできたわけですが…
このままだと壊れたランナーが端に残っていることもあると思います。
そんなわけで、そういうランナーを取り出すには…
ポールの一番端には「装飾のためのキャップ(ギボシ)」が付いているんです。
これは見た目を豪華にしているだけじゃなく、
ランナーが端から落ちてしまわないような役割もあるんですね。
そんなわけで、このキャップを外します。
あ、やり方は難しくありませんよ!
キャップをつかんで回すだけです(笑)
キャップって「ねじ込み」になっているだけなので
ネジを外す要領でぐるぐるとねじっていくと
上の写真のように外すことができるんですね~。
キャップが外れたら、
こうやって壊れたランナーや
余分なランナーを抜き出すことができるわけですね~。
無事に抜き出したらあとはキャップを元通りに締め直して完了です♪
端のランナーは2個入れておくと便利。
上の写真のようにランナーをあらかじめ2個置いておくと
1つが壊れた時にわざわざブラケットのネジを外したりしなくても
もう1つを予備として使えるわけなのです♪
ちなみに、こうやって2個置いた場合は、
カーテンはキャップ側のランナーに掛けておくと
予備のランナーがカーテンに隠れて目立たなくなりますので
見た目も損なうことはないかと思いますよ~!
ここまでのお話しを動画でも♪
店長のここまでの説明が分かりにくい!という場合は、
ぜひ動画も合わせてご覧ください(笑)
ブラケットのネジを外すところとか、
キャップを外す様子は動画の方が伝わりやすいかと思います!
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
今回のお話しが木製の装飾レールをお使いの方のお役に立てると幸いです♪
店長でした~!
- 36530
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
伸び縮みするカーテンレールの端のキャップを外す方法。ひらた家具店
-
木製装飾レールのランナーの動きが悪い、というあなたへ。ひらた家具店
-
カーテンを真ん中で止める!後入れマグネットランナーの取り付け方ひらた家具店
-
タンスなどの取っ手が「もげちゃった」時の対処法。ひらた家具店
-
古いブラインドの外し方を店長が解説♪【タチカワ・シルキーカーテン】ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品の名前。ひらた家具店
-
カーテンレールのランナーってどうやって取り出すの?というあなたへ。ひらた家具店
-
家具屋直伝!タンスの引き出しの滑りを良くする方法。ひらた家具店
-
「プレーンシェード」って、生地をお洗濯することができるんですっ!ひらた家具店
-
カーテンレールの真ん中にある「穴が2つあるランナー」は、どっちの穴にカーテンを掛ければいいの?ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
カーテンレールの「余分なランナー」はどうすればいいの?ひらた家具店