
半熟卵はお好きですか? 簡単な和えものを2点、ご紹介します。
こんにちは。
らんです。
みなさん、半熟卵はお好きですか?
今回はブロッコリーとツナ缶を使った白和えと
ブロッコリーと半熟卵の和え物をご紹介したいと
思います。
絶対に失敗しない半熟卵の作り方もご紹介します。
さらさらっとスクロールしてご覧ください。
気に入っていただけると嬉しいです。
ではどうぞ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33953
- 536
- 0
-
いいね
-
クリップ
ブロッコリーのツナ白和えからご紹介したいと思います。
材料です。
ブロッコリー 1房
ツナ缶 1缶
絹ごし豆腐 半丁 (写真には写っていません)
味噌 大さじ1杯(写真には写っていません)
みりん 大さじ1杯
ほんだし(和だし) 小さじ0.5杯
このほか、お好みで
玉ねぎのみじん切りを入れても美味しいです。
その場合は、水にさらしてから水切りし、
しっかりと水分をしぼってから加えてください。
玉ねぎ独特の辛みが和らぎます。
では、作ってみましょう。
鍋にお湯を多めにわかして塩(分量外)を入れ、
房分けしたブロッコリーを茹でます。
新鮮なブロッコリーなら、茎の部分も皮を厚めに
むいてから細かく切り一緒に茹でます。
甘くて美味しいですよ。
茹でる時間は
2分だと、歯ごたえがあります。
柔らかめでしたら、プラス30秒ほど。
お好みでどうぞ。
我が家は2分ジャスト。
いつも他のメニューと平行して作るため、
キッチンタイマーのセットは欠かせません。
茹で上がったらざるにあげて冷まします。
急いでいるときは氷水に入れてもよいですが、
しっかりと水分をふきとってから使います。
ボウルに
油切りをしたツナ缶 1缶
絹ごし豆腐 半丁
味噌 大さじ1杯
みりん 大さじ1杯
ほんだし(和だし) 小さじ0.5杯
を入れて混ぜ合わせます。
キッチンペーパーでさっと水分をふきとった
ブロッコリーを加えて混ぜたら出来上がりです。
次はブロッコリーと半熟卵の和え物のご紹介です。
材料です。
ブロッコリー 1房
卵 4個~5個
マヨネーズ 大さじ4杯
砂糖 小さじ0.5杯
塩胡椒 適量
粗挽き胡椒 お好みで
作り方です。
ブロッコリーの茹で方は先ほど
書いたとおりです。
半熟卵を作ります。
冷蔵庫から出したばかりの卵に穴を開けます。
場所は、とがっていないほうです。
ピンなどでプチッと軽く刺します。
刺した後がわからないくらいの小さな小さな穴です。
鍋に多めのお湯をわかして、入れます。
網じゃくしに乗せてそっと入れると割れません。
半熟卵を作る場合のゆで時間は
半熟卵にする場合は
L玉で7分
M玉で6分30秒
S玉で6分
キッチンタイマーなどを使って
時間をしっかりはかります。
ちなみにトロトロの半熟卵にする場合は
それぞれマイナス30秒です。
茹で上がったら
流水や氷水を使い、短時間で冷やします。
ボウルに
マヨネーズ 大さじ4杯
砂糖 小さじ0.5杯
塩胡椒 適量
を入れて混ぜ合わせます。
まずブロッコリーを加えて混ぜます。
半熟卵を加えて、スプーンで割りながら
さっくりと混ぜます。
お好みで粗挽き胡椒をふってお召し上がりください。
最後に
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです♡
インスタグラムアカウント ran.mamayo
- 33953
- 536
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん
-
土鍋で作る簡単な、あと混ぜ海老ピラフのご紹介です。らん
-
豆腐でヘルシー!ピーマンの肉詰め-豆腐ハンバーグ*ケチャップ*簡単*節約どめさん
-
鶏から揚げと茄子素揚げのみぞれ煮らん
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
なんて簡単!! チキンソテーがほったらかしで出来てしまうレシピのご紹介です。らん
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika