
夏のにおい対策!コレをやるだけで違いが出ます!【キッチン編】
夏場はどうしても、水回り付近から不快な臭いがしてしまう場合があります。
今回はキッチンの例をとって、私なりに工夫しているアイデアを投稿します。
キレイ好き、ミニマリスト志望の方にもおすすめ記事です。
どの場所でも基本的には対処方法は似ておりますので、参考になれば試してみてください。
- 77671
- 280
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはここから!排水溝などの臭い対策!
日常生活で常に使うキッチンのは食品のカスや汚れ等で、他の場所よりも臭いが発生しやすい状況だと思います。
不快な臭いが発生しないようにするポイントとしてまずは、生ごみは基本的にこまめに捨てることです。
他の記事でも、生ごみをこまめに捨てる方法として、コンビニでもらう小さな袋などを用いた事例なども紹介させていただきました。
三角コーナーや、排水溝に備え付けのカゴなどに、ゴミを溜めっぱなしにすることはNGです。
排水溝に備え付けのカゴがある場合どうしても、ついつい溜めてしまいがちという人もいると思います。
そういう方は思い切って、排水溝のカゴを変えてみるのも一つの方法です。
100均ショップで入手できます。
排水溝のカゴや、三角コーナーは使用後は洗って、裏返しておくと早く乾燥します。
何事も、乾燥させることによって臭いの発生が少なくなる可能性があります。
最後に、除菌のために次亜塩素酸(キッチンハイターなど)を薄めたものをスプレーしておきます。
直接、除菌効果もありますし、臭いも一時的に抑えられます。
ガスコンロまわり、魚焼きグリルも見落とさないように!
ガスコンロまわりもこまめに掃除出来れば理想です。
フライパンを使用した場合、油はねがほぼあります。
蓋をしても大丈夫な料理は蓋をして調理すると油はねが減少されます。
鍋を使った料理は、ふきこぼれや水滴の跳ねがあります。
ガスコンロは五徳(ごとく)を外して、拭き掃除をすることをお勧めします。
また、五徳の裏側も汚れが溜まりやすいため、掃除が出来れば理想です。
ガスコンロとの隙間も注意です。
液体のモノが隙間にこぼれた場合は、その瞬間に掃除しないと、そこに汚れが溜まってしまします。
また、固形物が隙間に詰まっていたり、落ちていたりすれば、臭いだけでなく、微生物や虫などの発生にもつながります。
魚焼きグリルの内部もたまには掃除しましょう。
魚を焼いたりした場合、かなりの確率で油などが跳ねて内部にこびりついています。
魚焼きグリルの内部も、外せる部品がある場合もありますので、できるだけ、細かい部分まで掃除できると良いかもしれません。
キッチンの床も注意!キッチンマットの必要性?
料理中や洗い物をする際、足元にも水等がこぼれる可能性もありあます。
キッチンマットを使用している方もいると思いますが、衛生的に使用できているか再度ご確認ください。
私はキッチンマットは使用しておりません。
代わりに、雑巾やキッチンクロスを足元に置いて、なるべくこまめに、足元を拭いています。
スリッパの下にそのまま敷いて、移動しながら足で拭いたりもしています。
使用後はそのまま、廃棄しています。
料理のやり方や、キッチンの構造、マットの目的などで選ぶマットも変わってくると思いますが、マットを使わないというアイデアも是非ご参考にしてください。
足元も、希釈した次亜塩素酸をスプレーし、除菌しています。
*床材によって使用する場合あらかじめご確認ください。
まとめ
臭い対策のまとめとして、「ゴミ、カスを残さない」、「油や、水分の除去」
「自分に合った除菌方法」がお勧めです。
芳香剤や消臭剤といった方法もありますが、キレイにするという観点から、上記のアイデアを是非ご参考にしてください。
あとがき
行のミニマリストという言葉に乗っかれば、ゴミや汚れもミニマム(ほとんど無い)状態が理想です。
モノも減らせますし、汚れやゴミも減らせます。
後者の方でミニマリストとして賞賛されれば幸いです。
また、私の希望でキッチンマットを利用するとしたら、「毎回洗いたい」「常に乾燥させた状態で置きたい」「汚れが目立たないモノが欲しい」となります。
キッチンマットを利用した場合、キッチンマットを管理する作業が増えてきます。
その、メリットデメリットを考えた末、キッチンマットは使用しないと決めました。
多くのご家庭でキッチンマットを使用していると思いますが、今まで訪問させていただいたお宅の中には、汚れても交換や、洗濯がされていない事例もありました。
今回の記事テーマから考えると、キッチンの臭い原因の一つがキッチンマットかもしれません。
ご覧いただきありがとうございました。
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 77671
- 280
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫掃除のやり方とは?便利アイテムと簡単な掃除方法や匂い落としのコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
臭いが取れないゴミ箱!たった2つのアイテムでゴミ箱の汚れと臭いを取る方法お掃除アドバイザー 中堂薗歩美(クリンシア)
-
マンションでもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの換気扇汚れをスッキリ!掃除方法やお手入れ便利グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【トイレ掃除の頻度】限界はどこまで?サボりたい皆さんの本音に答えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン掃除の頻度は?家庭でできる掃除方法をご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク掃除はこれが正解!しつこい汚れは原因別の掃除方法でピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コツ満載】大掃除は計画と順番が命!便利な100均掃除グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
排水口のつまりを解消【台所・洗面所・洗濯機】場所別お掃除術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】キッチン周りのお掃除ガイド|場所別簡単テクニックと便利グッズLIMIA インテリア部
-
毎日5分で簡単キレイ!クエン酸を使ったトイレ掃除のコツ教えます♪清掃収納マイスター 山崎由香
-
ベランダ汚れに効果的なおすすめ洗剤は?汚れのタイプ別掃除方法も解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の床をピカピカにお掃除!黒ずみ・水垢・皮脂汚れもこれで解決!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部