
お風呂掃除した後の換気、窓を開けて換気する人へ【風呂掃除】
家じゅうを掃除しても、どこからともなく、ほこりや花粉は侵入してきます。
キレイ好き、衛生面にも気を遣う!という人、室内の換気もこまめにしたい!という人、私も同じです。
窓を開けて気持ちが良い!お風呂も毎日換気だ!と意気込んでいても、お風呂の浴槽がなんだかザラザラ!?
どうやら外からの塵や花粉のようです。
そんな浴室を窓を開けて換気する人へアイデアです。
- 46285
- 70
- 0
-
いいね
-
クリップ
風呂掃除はお風呂使用後にほぼ行っております。
私は雨でなければ風呂場の窓を開けて、換気しております。
さて、お風呂に入るときに少し注意してほしいのは、外部からの塵等が浴槽についていることがあるのです。
ほとんど目に見えない塵ですが、素手で浴槽内を触ってみると、少し気になる程度に塵がついているのがわかります。
せっかくキレイにして、換気もしカビや汚れ対策をしていても、外部からの塵で汚れてしまっているのは残念です。
風が強い日、弱い日によって差はありますが、私は入浴前に一度浴槽内を流すようにしています。
お風呂を一番最初に入る人が、一番風呂なのに浴槽にザラザラ感じたらせっかく掃除したのにもったいないですよね。
また、水滴が残っていてそこに塵がついた場合、洗い残しみたいな跡になることもありました。
もし、窓を開けて風呂場を換気している方、風が強まる時期、また花粉やPM2.5などの塵が多い時期は気にかけてみてはいかがですか?
浴室の窓開け換気をした日、お風呂にお湯を張る前にチェック!
・目に見える塵や汚れがないか見てみましょう。
・浴槽にお湯を張る際に、浴槽内を素手で触ってみてください。
・シャワーで流しながら素手で浴槽内をこすってみる
・キレイになったら、栓をしてお湯を張りましょう。
やっぱりお風呂はきれいですべすべの浴槽にゆっくりとつかりたいですね。
あとがき
過去のアイデアでもいくつかお風呂に関するアイデアを出させていただいております。
とにかくお風呂は好きです。
休日や時間があるときには長風呂でリラックスするのが最高のひと時です。
風呂掃除もほぼ毎回行ってちゃんと換気もしているのですが、なぜだか、浴槽内に違和感を感じることがありました。
「そうか、外からのほこりや花粉、黄砂などか!」と気づいたのです。
浴槽にお湯を張る前に、浴槽内がちゃんとキュッキュッとなるか確認してからお湯を入れるようにしています。
みなさんも一度確認してみてはいかがですか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
- 46285
- 70
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
梅雨時期 プロの風呂掃除ポイント自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
浴室掃除の仕方や道具などを解説!カビや汚れを落として毎日快適に♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビを撃退!おすすめのカビ取り洗剤と簡単にやっつける方法は必見!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日3分!のリセットがピカピカお風呂の秘訣。mayblue2250
-
【簡単】浴室乾燥機の掃除方法|フィルターをきれいにしてカビ対策!自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
【簡単】シャワーカーテンのカビの落とし方!原因や予防方法も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】エアコンがカビ臭いときの解消法!原因・対策・掃除方法を教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【家事百科 #1】「お風呂掃除」はこれを見ればOK!掃除方法とカビ予防まとめLIMIA編集部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
簡単にできるカビの対策法!部屋、風呂、洗面所など場所別に予防しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部