たらこ好き 必見! 変わりたらこ和えのご紹介です。

こんにちは。
らんです。

みなさん、たらこはお好きですか?

わたしも大好きです♡

たらこをふんだんに使って
たらこ和えをいくつかご紹介したいと
思います。

簡単なものから、ちょっとだけ
手間がかかるものまでさまざまです。

今回は、じゃがいものたらこ和えです。

さらさらっとスクロールしてご覧ください。

気に入っていただけたら光栄です。

では、どうぞ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6336
  • 94
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料です。

じゃがいも 3個
たらこ 一腹(2つ分)
酒 大さじ 0.5杯
みりん 大さじ 0.5杯
砂糖 大さじ 0.5杯
薄口醤油 小さじ1杯
ほんだし 小さじ 0.5杯
水 300ccほど

*たらこは2つで、一腹(ひとはら)と数えます。

作り方です。

じゃがいもの皮をむいて芽をとり

ひとくち大に切ります。

小鍋に入れて、水をひたひたになるまで
そそぎます。
だいたい300ccくらいです。

ほんだしを小さじ0.5杯入れます。

料理酒を大さじ0.5杯入れます。

みりんを大さじ0.5杯入れます。

砂糖を大さじ0.5杯入れます。

薄口醤油を小さじ1杯入れます。

火にかける前に、落とし蓋をします。

キッチンペーパーの真ん中に穴を開けて
落し蓋にしています。

アルミホイルを使う方法もありますが、
それだと泡で浮きやすく材料との間に
隙間ができるので

わたしはこちらを使っています。

落とし蓋をしたら、火にかけます。

じゃがいもを煮ている間に、
たらこの薄皮をとります。

包丁でたらこに切り込みを入れて、

包丁を横にスライドさせて
たらこを出します。
皮を切りそうなかたは、
包丁の背をお使いください。

片方も同じように出します。
左側を出すときに、
スライドさせにくいときには、
まな板をひっくり返すといいですよ。

水分が少なくなり、
じゃがいもが柔らかくなったら、
落とし蓋をとり
たらこを加えます。

じゃがいもが柔らかくなる前に
水分がなくなったときは
水を足してください。

逆に、水分がたくさんあるのに
じゃがいもが柔らかくなった場合は
水分を捨てます。

水分にたらこを混ぜます。

水分がなくなるまで
焦げ付かせないように混ぜながら
しばらく煮ます。

出来上がりました。

最後に

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡

我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです♡

インスタグラムアカウント ran.mamayo

  • 6336
  • 94
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは。働く主婦、らんです。ありきたりな食材で作る料理。DIYや、ものづくりが好き。よろしくお願いします。

らんさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア