
韓国の調味料ダシダのみを使って野菜の唐揚げを作ります。
こんにちは。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
らんと申します。
今日は、韓国料理に使われる粉末調味料「ダシダ」のみを使って4種類のお野菜を唐揚げにします。
味付けは同じなのに、もともとの素材の味が加わり、全て違う味になります。
そして、それぞれの食感をお楽しみください。
ひとくち食べたらやめられなくなる野菜の唐揚げです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10013
- 86
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは用意する材料です。
材料は
◇ごぼう 半分 100g
◇人参 半分 150g
◇じゃがいも 1個 200g
◇大根 250g
◇ダシダ
◇片栗粉 1カップ
◇揚げ油
用意するものは
◇キッチン用の袋
◇菜箸
◇揚げ鍋
◇揚げ物用バット
野菜を切ります。
大根は皮をむいて8㎝ほどの長さ、1㎝角の拍子木切りにします。
じゃがいもは皮をむいて1㎝幅に切り、さらに1㎝角の拍子木切りにします。
人参も皮をむいて1㎝幅に切り、さらに1㎝角の拍子木切りにします。
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ落として8㎝ほどの長さに切り、さらに縦に6等分し、水にさらします。
ごぼうの水を切り、袋に大根、じゃがいも、人参、ごぼう全て入れます。
ダシダを大さじ3杯入れます
袋に空気を入れた状態で口を絞り、指で空気が抜けないようにおさえて袋をふります。
この時点ではまだ口を縛りません。
次に空気を抜きます。
両手で材料を上からおさえるようにして空気を抜き、袋の口をしばります。
ときどき上下をひっくり返しながら15分ほど味をなじませます。
野菜から水分がたくさん出た場合は袋の口から捨ててください。
片栗粉を入れます。
ダシダを入れたときと同じ要領で、袋に空気をふくませて口を絞り指でおさえてシャカシャカふります。
では揚げましょう。
片栗粉をつけたらすぐに揚げます。
余分な粉を軽く振り落としながら鍋に入れます。
油の温度は常に180℃です。
くっつきやすいので、10本くらいずつ揚げます。
揚げ時間は2分です。
揚がったらバットになるべく重ならないようにおきます。
この野菜の他に、レンコン、かぼちゃも美味しいです。
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
初めてのレシピ製作にドキドキの連続です。
アプリの使い方を理解するまで何日もかかりました 笑
文章も読みづらくて申し訳ありません。
我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです♡
インスタグラムアカウント ran.mamayo
https://www.instagram.com/ran.mamayo/?hl=ja
- 10013
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鶏から揚げと茄子素揚げのみぞれ煮らん
-
時短簡単ピーマンの肉詰めのご紹介です。らん
-
とろ〜りカマンベールチーズ入りじゃがいもガレットのご紹介です。らん
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
土鍋で作る簡単な、あと混ぜ海老ピラフのご紹介です。らん
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
なんて簡単!! チキンソテーがほったらかしで出来てしまうレシピのご紹介です。らん
-
フライパンひとつで簡単♪トマト煮込みチーズハンバーグのご紹介です。らん
-
漬けるだけ簡単!あとはオーブンが焼いてくれます。チャーシューのレシピのご紹介です。らん
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん
-
王将の餃子がおうちで作れる!1ヶ月かかって完成した完全再現レシピ!!!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu