
【DIY】1×4材を使った隙間ラック
檜の1×4材を使って可動式の隙間ラックを作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5841
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめに
子供用のラックに入りきらない荷物が床に置かれ、掃除機をかけるときに手間になるので、荷物を載せられて移動可能な隙間ラックを作ることにしました。
最初は集成材を使うつもりだったのですが、ちょっと費用がかかりそうだったので、1×4材を使うことにしました。
使ったもの
材料
・ヒノキ1×4材(20×85×2000) 5本
近所のホームセンターにあったもので、一般的な1×4材とは少しサイズが違います
・檜プレーナー材(10×42×450) 2本
・キャスター ×4
・空研ぎペーパー #120、#240
・木ダボ 8×40 適量
・木工用ボンド
・ビス類
・蜜蝋ワックス
道具類
・手鋸、丸ノコ
・ジグソー
・さしがね、スコヤ、メジャー
・カンナ、ノミ
・電動ドライバドリル
・クランプ類
・ドリルビット、ドライバビット
・下穴錐、皿取錐
作り方
1×4で板を作る
1×4を4枚を半分にしたものを4枚組み合わせて、1000mm×340mmの板を2枚作ります。
1×4の接合はダボを使いました。
この工程が一番手間がかかり、なんやかんやで1ヶ月くらいかかりました滝汗
この1000mmの板から、650mmの側板+棚板を1枚ずつとります。
このためダボはこれを意識して適切な場所にうちました。
1×4材は1つ436円で計1700円くらいです。同等サイズの集成材を買うよりは半額以下ですが、、手間を考えるとどちらが正解なのかは…
側板、棚板の加工
1000mmの板を丸ノコで切って、650mm×2をとります。
これが側板になります。
残りが棚板と底板です。
棚板+300mm=底板となるようにきりました。
(20mm×2-5mm×2)
側板の上の棚板をはめる部分に丸ノコで5mmの深さの切り込みをいれます。
ノミでさらって棚板をはめる溝をつくります。
背板の切り出し
仮組みして、背面側の側板の間の長さを測ります。
測る部分は、背板をはめる 一番上、棚板の上、底板の上の3箇所です。
1×4の残り1本から背板を切り出します。
側板の角の加工
ジグソーを使って、側板の前になる部分の角を落とします。
棚板の加工
棚板は真ん中にひとつしかダボが入ってないので、斜めにビスを打って補強します。
棚板の裏側に木口に向かって斜めの8mm の穴を開けます。
側板との接合用です。
背板の加工
木口に向かって斜めの8mm の穴を開けます。
側板、棚板、底板の組み立て
側板の溝にボンドをつけて棚板をはめます。
はめた後は裏側の穴にビスを打ち固定します。
裏返して、底板をビスで接合します。
背板の木口にボンドを塗り、側板の裏側に取り付け、ビスで固定します
キャスター見えなくなる板(w)の取り付け
檜プレーナー材を2枚張り合わせておいたものを底板の幅に合わせて切り出します
下側からドリルで8mm の穴をあけます
底板の裏側にボンドとビスで取り付けます。
キャスター取り付け
キャスターがラックからはみ出さないように取り付けます。
塗装
当初は色をつけようかと思っていたのですが、家族からそのままがよいと言われたので、蜜蝋ワックスを塗っておきました。
最後に
これでようやく掃除機をかける手間が少し減りましたw
まあ、荷物を載せたところを世間様に公開するわけにもいかないので、あとは察してやってくださいwww.
それではっ(=゚ω゚)ノ
※ 適宜、ペーパーがけや下穴、皿取りは実施してますよー
- 5841
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
【DIY】アウトドアで大活躍!布張り折りたたみチェアの作り方。末永 京
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう株式会社エンチョー
-
【連載】ペット愛DIY♡4wayで使えるドッグソファの作り方ゆぴのこ
-
ガスコンロカバーDIY♫yuna
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
◆なんと材料費はラブリコ、ディアウォールの3分の1以下!でも簡単にできる突っ張り棚!!◆ぬくもり工房YUKI
-
◆工具は不要!賃貸OK!カッターナイフと両面テープだけで内窓を作って断熱と部屋のイメチェンその1◆ぬくもり工房YUKI