【DIY】端材でトイレットペーパーラックを作ってみました

杉の板の端材でコーナーに設置するトイレットペーパーラックを作ってみました(=゚ω゚)ノ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11801
  • 98
  • 0
  • いいね
  • クリップ

はじめに

図書館でなんとなく借りたDIYの本にコーナーラックが載っていたのですが、それを見た子供が作りたいと言いました。作るのはよいとして、それをどこかに置く必要がありますが、、たまたま1階のトイレにトイレットペーパーを置く場所が欲しかったので、トイレットペーパーラックとして作ることにしました!

必要なもの

材料

・杉板 幅150mm 厚み24mm 長さ1350mm以上
・蜜蝋ワックス
・水性ステイン(白)
・水性ペンキ
・ビス 30mm、55mm、65mm
・ボンド

道具類

・電動ドリルドライバ、電動インパクトドライバ
・プラスビット、下穴錐、皿取錐、ドリルビット(8mm)
・丸ノコ
・ジグソー
・下地センサー
・サンドペーパー
・差し金、メジャー等墨付け用

作り方

棚板部分の加工

杉板から150mm × 150mmの正方形の板を9枚切り出します。
うち、5枚は1枚の板から丸ノコで切り出しました。

ちゃんと直角を出さないと、組み立てたときに真っ直ぐにならない可能性があるため、丸ノコ先生にご足労いただきましたw
適当な端材から4枚分を集めました

4枚分を棚板として使うため、ひとつの角をジグソーで丸く落とします
その後、全ての板にサンドペーパーをかけました。

塗装その1

全ての板を白の水性ステインで塗装します。

組み立て後に見えなくなる部分は塗ってません

組み立て

順番に組み立てていきます。
まずは、下の画像のように並べます。

切り出し時点でどの板をどの位置にするか決めておくとよいです。

棚板になる板と、その上に縦に繋げる板をボンドとビスで接合します。
ビスは棚板の裏から上部の向けて打ちます

直角になるように気をつけます

L型になった部品をボンドとビスで接合します。
ビスは縦の板の裏側から棚板の裏に向けて斜めに打ちます

こんな感じで接合が完了です。

塗装その2

マスキングして、ふちの部分を水性ペンキを塗ります

なんとなくベージュっぽい色にしました

ふち以外の部分は蜜蝋ワックスを塗りました

一晩乾かしてラックは完成です。

設置

トイレのコーナー部品の下地を探します。
見つかったら、後から分かるように印をつけておきます。

我が家のトイレはコーナーから向かって右側に45mm程の下地がありました。

下地の位置に合わせて、下穴を空けておきます。
写真はないですが、ビスを先だけ出るように、あらかじめ打ち込んでおきました。

壁に押し付けながらビスを一から打つのは難易度高いですからー

トイレのコーナーにインパクトで設置して完成です!

もちろん設置前には壁を掃除してますw

完成

トイレットペーパーを置いて完成です(=゚ω゚)ノ

最後に

我が家のトイレは低い位置に棚がないため、トイレットペーパーは高い位置の棚に置いていました。

子供達は当然届かないので、ホルダーからなくなるたびに、とってー、と呼び出しがかかっていました。

低い位置にラックをつけたことで、呼び出し回数が減ると嬉しいのですがー(=゚ω゚)ノ


それではっ!

  • 11801
  • 98
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

kazzmatazzさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア