
ガスコンロカバーDIY♫
ガスコンロカバーをご依頼いただき、作ってみました。
ご依頼頂いた時は、ガスコンロの上に木材を置くので大丈夫なのかと思いましたが、ガスの元栓はいつも閉めてるそうで、団地の台所は狭く、カバーがあると便利だと言うことなので、引き受けてみました。
参考にされる方は、元栓を閉めるなど火の元にはご注意下さい。
- 47441
- 411
-
いいね
-
クリップ
材料
杉板
ダボ用の丸棒
ビス
かすがい
作り方
ガスコンロの上に乗るサイズに木材をカットします。
被せた時に一番高さがある温度センサーが当たらないようにします。
カットしたら、丁寧にやすりがけをし、塗料を塗りました。
塗料は組み立てから塗る方が、後々手間は省けます。
先に塗ると綺麗に仕上がるので、今回は先に塗ることにしました。
天板を一枚板にします。
真ん中に板をボンドとビスで固定します。
真ん中に板をつけることで、強度も上がります。
写真ではわかりづらいですが、下穴をあけ、両端からビス留めして、間のビスを留めていきました。
枠を組み立てます。
ボンドで固定して、下穴をあけます。
下穴をあけた後、ダボ用ビットでダボ穴をあけます。
ダボ穴をあけた後、ビス留めをします。
枠が出来上がりました。
奥はグリルの排気口があるので、開ける形にしました。
天板を枠の上に乗せます。
枠にボンドをつけてから乗せました。
天板を枠に固定していきます。
ダボ穴を開ける為に、まずビス用の下穴を開けました。
下穴を開けた後、ダボ用のビットでダボ穴を開けます。
ダボ穴を開けた後、ビス留めします。
ビス留めした後、ダボ穴にボンドを入れて、丸棒を差し込みます。
ダボ切り用のノコギリなどで、丸棒をカットしました。
カットした後、金槌でしっかりと差し込みました。
枠のビス穴もダボ留めしました。
ダボが全部出来た後、丁寧にやすりがけをしてなじませます。
塗料を先に塗ると、また塗り直しになるので、手間を省きたい方は、後から塗る方がいいと思います。
再び塗料を塗りました。
中は、こんな感じです。
完成
持ち運びも便利なようにかすがいを取り付け、ステンシルもしてみました☆
軽いカバーなので、持ち運びも楽です(^-^)
参考程度に見ていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
LIMIAからのお知らせ
【24時間限定⏰】毎日10時〜タイムセール開催中✨
LIMIAで大人気の住まい・暮らしに役立つアイテムがいつでもお買い得♡
- 47441
- 411
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIYswaro109
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
IHの上も作業台にしちゃいましょ❤a_calm_day
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/19)LIMIA お買い物部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/20)LIMIA お買い物部
-
【4月20日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/20)LIMIA お買い物部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/20)LIMIA お買い物部