
ノンオイルで作る!米粉マフィン
ノンオイルで作る、米粉マフィンです!
ヘルシーなのにふんわり美味しい♡
オススメスイーツです♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 828
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料A
●製菓用米粉 70g
●アーモンドプードル 30g
●ベーキングパウダー 小さじ1
材料B
●豆乳で作られたヨーグルト 70g
●メープルシロップ 大さじ2
材料C
●無糖炭酸水 30g
作り方
【1】材料Aを混ぜます
オーブンは事前に180℃で予熱開始しておきましょう。
まず、材料Aを混ぜ合わせ、別のボウルで材料Bを混ぜ合わせます。
【2】材料AとBを混ぜ合わせます
材料Aを材料Bのボウルに全て入れて、手早く混ぜ合わせます。
(乳成分フリーにこだわらない場合には、普通のヨーグルトをご利用いただいてもOKです。)
【3】炭酸水を入れます
2】の中に炭酸水を入れて、手早くサックリ混ぜ合わせます。
炭酸が抜けてしまうと、膨らみに差が出てきてしまいますので、できれば未開封かつ無糖のものをご利用ください。
【4】型に流し入れます
全て混ぜ合わせたら、予め用意しておいた紙コップやマフィンカップへ、生地をゆっくりと均等に流し入れます。
【5】焼き上げます
予熱が完了したオーブンで15分程焼き上げます。
仕上げの焼き色が足りない場合には温度を200°Cにして、もう3分程焼きましょう。
【6】完成
温かいうちのお召し上がりをおすすめいたしますが、一度冷めたものをトースターなどで軽く温めていただくと、米粉特有のモチモチ感が出て、より一層美味しくなりますよ!
ポイント
保存はラップで冷凍庫へ
完成してから時間を置く場合には、ラップで包んで冷凍保存がおすすめです。
焼き上がったら粗熱をとり、1つずつラップで包んでおきましょう。
紙コップで作った場合
楊枝で紙コップと生地の間を2周程度なぞったら(紫の矢印)、青いラインの箇所をカットして、紙コップからマフィンを取り出します。また取り出す時には、粗熱をとらないと引っ付いて剥がれにくいため、必ず粗熱をとってから行いましょう。
- 828
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキかおチャン
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
余った卵白2個分で☆12cmのエンゼルシフォンケーキレシピan
-
しっとりふんわり レーズン食パンレシピan
-
オーブン不要★フライパンで焼くシナモンロールレシピan
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
★市販のタルト台で簡単★【ラフランスのタルト】*nene*
-
水切りヨーグルトでヘルシー♪スフレチーズケーキ【バター・生クリ不要】ゆーママ(松本有美)
-
私の一押し*オレンジピールのパウンドケーキかおチャン
-
秋スイーツ*しっとり濃厚さつまいもチーズケーキ-混ぜて焼くだけ簡単調理どめさん
-
パウンド型で!ふわふわ 生シフォンケーキゆーママ(松本有美)
-
ザクザクが美味しい簡単チョコスコーンあいりおー
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー