
築地でお買い物した後は、つながる料理
お買い物を楽しんだら、食べ尽くす、無駄なく飽きずに食します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1356
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 下ごしらえ
- 塩水でやさしくほぐして
- 塩水を数回変えたら水気をきる、しばらくすると輝かしいいくらがおめみえ
- 鮭の尻尾はお魚焼きグリルでやいてほぐして瓶詰め
- 残りはプレンスシールでぴちっと密閉してジプロックへ
- ヤリイカは細切りと隠し包丁で食べ比べ
- 今が旬 生のししゃも
- ホタテの貝殻はネットで話題だったえのきの軸をのせてびっくりさせちゃう
- 出汁漬けのいくらは2〜3日、醤油のみはその日の晩からご馳走
- 2日目の料理 一日たっても新鮮ですが牡蠣フライ
- ししゃももフライで
- あさりはにんにくチップたっぷりでボンゴレビアンコ!500gのあさりで贅沢パスタ
- お出汁たっぷりなのでお好みでリゾットも今回はチーズなしのさっぱり紫蘇のリゾット
下ごしらえ
塩水でやさしくほぐして
塩水のなかに筋子をいれて指の腹でやさしくほぐしていきます、ネイルなどで爪が長い場合は
木製のスプーンをつかっても綺麗にほぐせます。
塩水を数回変えたら水気をきる、しばらくすると輝かしいいくらがおめみえ
手前は料理人に教わったカツオ昆布だし、煮切った酒とみりんに醤油を混ぜ冷まして漬け込んだもの。
築地で教わったのは醤油のみ
鮭の尻尾はお魚焼きグリルでやいてほぐして瓶詰め
残りはプレンスシールでぴちっと密閉してジプロックへ
ヤリイカは細切りと隠し包丁で食べ比べ
今回のやりいかは隠し包丁をしてきったお刺身の方が甘みがでて美味しかった、イカによって味もかわるので切り方も変えてみては?
今が旬 生のししゃも
塩胡椒で焼いてたべてみました、少しお醤油が美味しいかな?
めずらしいけれどししゃもは子持ちの干物が好き。
ホタテのお刺身と紐はバター焼き
ホタテの貝殻はネットで話題だったえのきの軸をのせてびっくりさせちゃう
塩胡椒して小麦粉をはたいてバター醤油焼きにしたりオイスターソースで味付けすれば見た目はほどんどホタテです。
出汁漬けのいくらは2〜3日、醤油のみはその日の晩からご馳走
2日目の料理 一日たっても新鮮ですが牡蠣フライ
ししゃももフライで
ピクルスとマヨネーズだけのシンプルタルタルも簡単でおすすめ
2日目からはだんだん味も濃くなってきます、いくらは手間がかかりますが1本の筋子を使えばたっぷり食べられます。
あさりはにんにくチップたっぷりでボンゴレビアンコ!500gのあさりで贅沢パスタ
お出汁たっぷりなのでお好みでリゾットも今回はチーズなしのさっぱり紫蘇のリゾット
穴子は大失敗 巨大アナゴでおそるおそる・・・。
冷凍しておいた山椒をいっぱい入れて煮ても・・・。
串刺しにして蒲焼風にしようと蒸してみたけれど・・・。
すぐに食べずに冷凍してしまうことに。
白焼きにしてもつっぱってるアナゴ、築地場内まだまだ勉強が必要
- 1356
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
丸亀製麺の牛すき釜玉を作ってみた♩miki______k
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
超簡単!安上がりでオモシロおつまみ「キュウリの唐揚げ」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ