
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方
chiho
いくらの醤油漬け
お弁当
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
今が旬のいくら(鮭子)。
最近は涼しくなってきたので、お弁当にも気兼ねなく入れられるようになりました。
そこで記念すべき第一回目はいくらの醤油漬けを。
いくらと50度くらいのお湯を用意。
うちで漬けるいくらは、大体いつも200g前後です。今回のは230gくらいだったかな。
醤油 大さじ2.お酒 大さじ2.みりん 大さじ2
上記を鍋に入れ、沸騰させその後冷ます。
お湯にいくらを入れると膜の部分がしろくなってきますので、それを丁寧にはがしていきます。
こんな感じで膜をはがしていきます。
ここで綺麗にとれれば後が楽ですが、綺麗に取れなくても大丈夫です。
膜が綺麗に取れていない部分も丁寧にとっていきます。大体取れたらボウルのお湯を捨て、冷水をボウルに入れる→浮いてきた膜をすてる→冷水を入れるを繰り返し、薄膜がでなくなるまでら繰り返します。
こんな感じに。
いくらの色が白っぽくなりますが、あとでタレに漬ければ元に戻ります。
いくらをザルにあけ
最初に沸騰させた醤油だれに漬け込めば完成です!
お弁当に入れてもOKですし、
おうちごはんとして食べても❤
小分けにしてジップロックへ入れ冷凍し、自然解凍して特別な日に使っても良し!
お正月にもつかえますよ。
※写真はひな祭り💕
塩鮭と合わせて親子丼に!
是非一度面倒だけどやってみてください。
美味しいいくらが沢山食べられますよ😋