
シンプル設計のTV台!ちゃちゃっと作る簡単DIY♪
自分にわがままなサイズのTV台が欲しくて簡単にDIY!
基本は「木工ボンド」で手間いらずでしたよ♪
- 11650
- 85
- 3
-
いいね
-
クリップ
とにかくシンプル!設計図いらず♪
出来上がりを先に見せちゃうとこんな感じ!
飾らずシンプルに!
余計な収納が無いから置くのはDVDプレイヤー等の電化製品のみ。
まずはりんご箱で端材入れを作るよー♪
基本となるのがりんご箱のサイズなのでここから始めます。
まずはキャスターを付けましてん(・・。)ゞ
ダイソーで購入のキャスターですよん。
次に・・・
*えむず*のマイブームは「ウッドバーニング」!!
「ウッドバーニング」の色味をそのまま出したかったので
ワトコオイルの「ナチュラル」で仕上げました。
取っ手は自作のものを♪
松材の端材を持ってきて真ん中あたりに来るような長さに!
BRIWAXの「ジャコビアン」で着色して・・・
サンダーでガリガリして取り付けたよ!!
ここからが本番ね♪
この端材入れの収納場所も確保しつつTV台を作ります♪
ただ一つの作業さえ念入りにしたら!
ものすごく単純で簡単で手間のいらないTV台となります。
その作業とは!?
木工ボンドできっちり貼り付けるだけ(*´艸`*)
では、作っていきます。
使用したのは2×4材!
このりんご箱をTV台の下に収めるようにします。
一応サイズは・・・2×4材で
・ 738mm → 4本 (天板用)
・ 662mm → 4本 (棚部分用)
・ 120mm → 3本 (棚部分仕切り用)
・ 560mm → 8本 (側面用)
各部分を木工ボンドで貼り付けて1日待ちましょう!
完全に貼り付けるのがコツです(笑)
次に着色!!
天板&棚部分はBRIWAXの「ジャコビアン」で。
側面は黒のステインで着色後、ツヤけしニスを塗りました♪
乾いたら組み立てていきます。
ここで問題です!
木工ボンドでくっつけただけですから強度に不安があるのでは?
そうなんです、ダボ継ぎとかしていないのでこのままだとホッチキスの針のごとく縦割れしちゃうかもだよね〜・・・。
ここがポイントになります(・ω・)b
この棚部分仕切りを補強用として上下にビス止めをするだけで強度が格段に上がります。
*えむず*は70mmスリムスレッドを使用していますよ。
・・・と、いう具合に組み立てただけのTV台が完成です!
この後、棚部分に扉をつけようかとは思っているのですが・・・
ゲーム機やDVDプレイヤーが丸見えになるしね!
でも・・・それはいつかね(・・。)ゞ
このTV台の下にりんご箱をINしてみた図↓
自分仕様にわがままなアイテムの出来上がりです♪
高さは600mm近くあるので一般家庭で使うにはちと高いかも(・・。)ゞ
でも、シンプル設計なのは間違いなしです。
りんご箱を使用しない場合は側面を低くするだけです。!
ふすま(扉)1枚分のサイズ(幅がね)なので置く場所にもぴったりです。
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 11650
- 85
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部