
アイアンウォールバー活用術☆キッチン雑貨をDIY
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11290
- 117
-
いいね
-
クリップ
nanohanaです。
今回は、100均のアイアンウォールバーを活用してコンロの排気口カバーを作ってみました♩
材料はすべて100均!!
制作費もたったの税抜300円です^ ^
まずはBefore
もともとアルミホイルを置いてるだけでした。
が、結局ただのアルミホイル。
これでもカバーとしての役目は果たしますが、見た目がイマイチでした。
そしてAfter
やはり市販品よりは劣りますが、ただのアルミホイルよりはマシになりました^ ^!
不器用なわたしでも15分程で作れましたので、とっても簡単です♩
☆材料☆
◆セリア
「インテリア アイアンウォールバー ダブル」 ×2個
◆油はねガード ×1枚
(今回はダイソーのものを使用)
こだわりポイントは【不燃材】☆
コンロ周りということで、
不燃材で揃えました^ ^♩
☆作り方☆
①アイアンウォールバーを繋げる
骨組みとなるアイアンウォールバーを結束バンドで4箇所固定します。固定したら要らない部分はカットしておきます。
※今回は、やむを得ず結束バンドを使用してますが、オール不燃材にする場合は針金が良いと思います。
繋いで置いてみるとこんな感じです。もう完成が見えてきましたね^ ^
②アイアンウォールバーに、油はねガードを巻く。
下の写真みたいに置きます。
油はねガードを巻いたら、一部に切り込みを入れ、アイアンウォールバーを通します。
アイアンウォールバーを包むように、油はねガードを折って巻いて行きます。
ハサミで切り込みを入れる→左右を内側へ折り込む→上下巻いて形を整えます。
早いけど、完成です!
グリルを使うときは排気口カバーを立てることも出来ます^ ^
フライパンを置いても当たらず、丁度良い高さです♩
さらに・・・★★★★★★
もし超強力マグネットがあれば、コンロの両サイドに超強力マグネットをくっつけて、排気口カバーを置いてみてください。マグネットで固定され、排気口カバーがずれにくくなります!
あとがき
いかがでしたでしょうか。材料費300円で簡単に出来ます^ ^
排気口カバーで悩んでる方の参考になればと思います。
ではでは、読んでくださって
ありがとうございました。
【補足】
※コンロの幅は約60cmです
※メーカーはタカラスタンダードです

- 11290
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
【100均DIY】簡単に包丁スタンドをつくっちゃお!Yuko