
ソファーの寿命を延ばすための2つの方法。
お家の憩いの場所の1つがソファー、という方も多いんじゃないでしょうか。
そのソファーがお気に入りならなるべく長く使いたいですよね~。
そんなわけで今回は「ソファーの寿命」のお話。
なるべく長く使うための2つの方法をお伝えしております。
よかったら参考にしてみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1410
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は「ソファーの使い方」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある、ひらた家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はソファーのお話を。
ソファーの寿命を延ばす方法、というお話なんですね。
いつもお使いのソファー、なるべく大事に長く使いたいものですよね~。
そんなわけで、そのための方法を2つ、
お伝えさせていただきます♪
勢いよく座らない。
まずは1つ目の方法。
「勢いよく座らない」っていうこと。
こうやって座る時、「ドンッ!」と音がするくらい
体重を乗せて、勢いよく座ってしまう…
という方いらっしゃいませんか?
疲れてお家に帰って来た時についやってしまう、
という方もいらっしゃるかもしれません。
実はそういう座り方をしてしまうと、
ソファーの座面やウレタンにダメージを与えてしまうわけなのです。
人の体の体重だけじゃなく、勢いがある分、
プラスアルファの重みがかかってしまうんですね~。
つまり、ソファーの寿命を早めてしまうってわけなのです。
座る時にはなるべくドンッと勢いよく座らず、
優しく座ってあげてくださいね♪
これはソファーに限らず、普通の食堂イスなんかも同じですよ~。
同じ場所に座らない。
ソファーは家でリラックスしている時に使うものですよね。
テレビを見たり、映画を見たり、音楽を聴いたり…。
そういう風に使っているとついやってしまっているのが、
「いつも同じところに座る」ということ。
ソファーの座る場所によって「テレビが見やすい」とか、
なんか落ち着く、とか(笑)
そういうのがあるのは店長も十分わかっているのですが…
でも、ソファーの寿命のことを考えると、
いつも同じ場所じゃなく、たまに反対側に座ってみたりする方が
やっぱりいいんですね。
同じ場所に座っていると、座面のウレタンのヘタりが偏ってしまうので、
いつも座っているところが先にヘコんで来てしまうのです。
使い方によっては、表面の生地などは何ともないのに、
座っている場所だけがヘコんでしまって、
座り心地がイマイチになってしまっている…なんてことも。
そうならないためにも、
たまにはいつもと違う場所に座ってあげましょう♪
本日のまとめ。
今回お話したソファーの寿命を延ばす2つの方法は…
・勢いよく座面にドンッと座らないようにする。
・いつも同じ場所に座らないようにする。
ということ。
ついついやっちゃうことではあるのですが…
大事なソファーを長く快適にお使いいただくためにも
ちょっと気をつけて使ってみてくださいね♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

こちらの記事も店長オススメです~♪
- 1410
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソファーの脚、グラグラしてませんか?ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
テーブルの脚の裏には「高さを微調整する機能」があったりするんですよ~。ひらた家具店
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5