
もみじタピオカを使った秋の生春巻き
前回ご紹介させていただいた自家製タピオカを包んで、おしゃれな生春巻きを作りましょう。秋の一品スイーツにいかがですか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1367
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
生春巻きは、野菜を巻いたお食事感覚で楽しむだけではありません。
クリームやフルーツなどを一緒に包み込んで、
スイーツとして楽しむこともできます。
さらに、秋の装いを足すと和菓子のようにも見えるので、目でも楽しめます。
ライスペーパーの透け感を活かして、綺麗なフルーツやタピオカを
巻いて楽しみましょう。
材料
・ライスペーパー
・かき氷シロップ
(生春巻き1個につき 大さじ1)
・水 大さじ1
・ウエハース
・カスタードクリーム
・ホイップクリーム
・お好みのフルーツをスライスしたもの
(ぶどう、アロエなど)
・タピオカ
タピオカの作り方
まずは、タピオカの作り方から。
カラフルで、もみじ型に作ります。
リンクを参考に!

ライスペーパーの表裏に満遍なく、水とかき氷シロップを浸します。
今回は黄色(レモン味)のかき氷シロップにしました。
シロップ:水を1:1くらいの割合です。
今回は四角いタイプのライスペーパー を使っています。
中心より奥に、もみじ型タピオカを3枚を配置します。
中心にウエハースを置きます。
ウエハースより手前側に、カスタードクリームと、ホイップクリームを
絞り出します。
先ほど、タピオカを置いたところに、お好みのフルーツを重ねて置きます。
さぁ、ここから、具材を包み込んでライスペーパーで巻いていきます。
ウエハースは水に濡れて時間が経つとふやけていくので、
手早く巻きましょう。
まず、ライスペーパー手前の部分を、絞ったクリームに重ねるようにして
奥へ折りたたみます。
ライスペーパー右側を持って、中心に向かって折りたたみます。
同じように、ライスペーパー左側を持って、中心に向かって折りたたみます。
手前側から、クリームを包み込むようにしながら、
ライスペーパー を、
ウエハースの上に、折ります。
クリームとウエハースを包み込んだ部分を持ち上げ、
フルーツやタピオカの部分の上に乗せるようにして包み込みます。
最後はくるくるっと、終わりまで包み込みながら巻いてゆきましょう。
黄桃や、ブルーベリーなども包んでみてくださいね。
まわりに、もみじのタピオカを散らして置き、
秋を演出してみましょう。
和のお皿などにのせ、楽しんでくださいね。
- 1367
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
暑〜い夏におままごとアイスクリームの作り方をご紹介♪ひんやりアイス屋さんでおままごと♡WorkShopSalonCOMO?
-
市販のスポンジとボールでナッペも簡単♪子供と作れるクリスマスアイスドームケーキぱお
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
手作りスイーツをワンランクUPさせるダイソーのシュガーペーストで簡単デコレーションあいりおー
-
サクサクが美味しいシガレットラングドシャあいりおー
-
簡単アイスクリームメーカー活用レシピ【ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方】りんご
-
【再現レシピ】もう並ばなくても大丈夫!エッグスンシングスのパンケーキをおうちで⭐︎再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
クリスマスにデコレーションケーキを作ろう♡おすすめアイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもてなしに使えるロールケーキのアレンジ3選はつみ
-
【2025】コストコの人気おすすめケーキ6選!通販予約や冷凍保存の方法もLIMIA編集部
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho